2010年12月5日日曜日

おいしく出来ました

柑橘の香りが好きで、レモン、らいむ、すだち、この間は青いシークァーサー
などなど、レンジの掃除に使ったり
ドレッシングにしたり
オイルにつけたりあれこれよく使うのですが、
先日、実家のご近所のおっちゃんから、5㌔のダンボールにいっぱいのゆずをもらいました
大根なますにしたり、お風呂につけたり・・・・・
保存食にもなにか?

最初はポン酢にしようと思ったのですが
昆布は舞鶴の行商のおばちゃんに買ういい昆布があるのですが
(と言っても実家でもらってきてます・・・)
かつおw買いに行くのも・・・・
結局ジャムにすることにしました
グラニュー糖ならいつものスーパーですぐ買えますから

まずは表の皮を薄く綿の部分が入らないようにむき、細かく千切りにします
それを5回湯こぼしします
これを邪魔くさがって回数を減らすと、苦く子供から拒否されてしまいますから

綿の部分と種はペクチンをとってとろみを付けたいので
湯がきこして汁だけおきます

実の部分は目の細かい布巾で汁を絞ります
ジューサだとおろおろと中袋がはいる気がします

皮、ペクチン汁、実の果汁を合わせ、ことこと半日
間間に何回にも分けてグラニュー糖を入れます
以前最初に入れて皮が柔らかくならなくて往生しました
(そういえば黒豆も一度に砂糖を入れるとかんかんになりますよね)

結果、5キロ箱ほぼいっぱいのゆずが、200グラムの瓶3個になってしまいました

でもm昨日帰ってきた主人が、帰るなり「いいかおり~~」と叫んでいました
今日もまな板にしみこんだ香りから、台所では香ってきていました

でお味なんですが、
今朝パンにつけて食べましたが、自画自賛、おいしかったです
大満足


おっちゃんとこと、実家と、あっという間になくなってしまいますが、
ちょっと自信を持って持っていきます

0 件のコメント:

コメントを投稿