2018年5月29日火曜日

ちょっと季節外れずれずれ

覚えてますか?
何年か前、月1枚づつサンタさんを仕上げていきましょう!プログラムを組んだのを。
あれから多分5年以上です

今年は、ショーキルトをお休みして、UFO(未完成品)を片付ける年にします
と宣言したものの、半年近く教材サンプル作りに追われてしまって、少しずつアップリケをハンドでして、
後、ラティスとボーダーはミシンでつなぎました
作りかけのサンタさんは3枚だけ、明るい色で作り直そうかと思いましたが、その3枚を受け継いで茶系で仕上げました
全て茶色のスクラップ布です
よくまぁこんな細かい生地まで置いていたものだと自分でも感心しながら、
糸くずまみれ、埃まみれになりながら、つなぎました

時折主人がクシュん😪と、ごめんなぁと言いながら続けてしまいました

目標は冬までにキルトを完成させたいのですが😉

2018年5月21日月曜日

いぇ~

と、ポーズをとってるくまちゃん、本当に表情があって愛らしいですね。
大量の3ウェイバックと、ペーパーピーシングで作られたパイナップルのタペストリー、いづれも
 Tt さんの作品です。

3ウェイバックは、本当にたくさん作っていただいたようで、ヒットしたかな?と嬉しいです

今日は月曜、もう3日前のことですが、 modaさんの1dayレッスンでした
ハートの口金のポーチ、ハードでしたが、なんとか形になって帰っていただけました
12日の方には申し訳なかったのですが、19日の方にはちょっとキットに手を加えて、カットからしてもらいました
どうして写真をもらわなかったんだろうと、反省です

その帰り道です
電車の隣の男の子、20代前半でしょうか?乃ヶ美の食パンの紙袋を抱えてちぎってはパクパク、
1斤そのまま気持ちよく食べるんです、でもなぜか不快なお行儀の悪さでないんです
なんでかなって考えたら、本を読んでるから?のようです
本の内容は覗き見は、流石に出来ませんでしたが、ページをめくるのは早いんです
斜め読みしてるんでしょうね
速読ほどは早くないんですが、小説のようです
昨今スマホを見ている若者ばかりで、小説を読んでいる若者はすごく新鮮でしたから

私もいつから小説読んでないかしら?20歳の頃は週5冊って決めて、斜め読みしてたのを思い出しました
ひどい時にはしばらく読んで、あれ、これってもう読んだよな!ってことも
本当懐かしいです

2018年5月16日水曜日

フリーモーションを楽しく

月、火曜日連続でmodaさんのクラスのレッスンでした。
お昼をはさんでの1日レッスンですが、本当にあっという間です。
今月は縮むシートを使ったバックを作っています。朝一番いつものフリーモーションレッスンをすることにしていますが、今回は、その時間も使って、縮むシートに、フリーモーションキルティングを施し、それを縮めていただいています。
ちょっと気分が乗らないフリーモーションレッスンも楽しくなるかと。
昨日も、時間内で縮ませるところまで済ませた方がいらっしゃいましたが、本当にきれいに素材が完成しました。
どんなバックが完成するか楽しみです。

写真はYsさんの作品です。
こつこつと作品を完成していかれる方です。

今日は定期検診の日です。
多分クリアです。
元気だったら何でもできる❗本当感謝です。

2018年5月11日金曜日

休み気分も抜けて

連休の翌日から、お姉さまキルターの個展にいったり、集まりがあったり、
お稽古も始まり、連日動いています

今日はおしゃれなバックが、出来上がってきました

TtさんとYkの作品です

2018年5月6日日曜日

超贅沢😻

いよいよ連休が終わりますね
私の連休はよくチョロチョロしました

連休終盤には義妹さんが、三陸のご馳走を送ってくれました
朝4時起きして種市海岸までドライヴして、買って送ってくれたようです

いつもウニといえば生のものがごっそり牛乳ビンに入っていただくのですが、今回は殻のまま本当にたくさん送ってもらって、
アワビにホヤに、辛口の日本酒で美味しくいただき
翌日は、実家に、持って行きました
弟のお嫁さんの手を煩わせないように、お寿司やチキンなど並べたらいいだけのものを買って……
それでも茶碗蒸しや、潮汁を作って待っていてくれたので、美味しく頂いて、11時過ぎまで飲んて食べて盛り上がりました
私は帰りの運転があるのでノンアルでしたが、2時には無事帰り着きました
流石にもう渋滞は治まっていました

話は変わりますが、あわらの紅屋さん焼けちゃったんですね
お土産いただいて裕次郎さんの定宿だったことは知っていたんですが、残念すぎることですね


2018年5月4日金曜日

満開です

綺麗でしょう💖
今朝6時に家をでて丹波、白毫寺の九尺藤を見に行ってきました
実家からも近いんですが、いったことなくって、30日に現地10時頃行ったんです
と、4キロ手前で大渋滞ピタッと動かなくなってしまいました
主人も私もこれを待つ、辛抱はできなくて、もう帰ろうよ!ということになり、
帰りかけて思い出したのが、
それも先週早すぎたシャガを見て帰ろうと行ってみました
満開で😃⤴⤴真っ白の絨毯でした
1週間前の緑から白にお色直しでした

で満足だったはずですが、大渋滞で諦めた藤が気になって、5時半目覚めと共に動きだし、今ならと行ってきました
それでも、少しは渋滞に巻き込まれたんですよ

本当に綺麗でしたが、見頃も終わりかけすってんでした

結局キルトはなにもできていませんが、家族の休みに会わせて、オン、オフ、きっちり分けて、休み明けから頑張ります

2018年5月2日水曜日

連休の狭間

ですが、皆さんいかがお過ごしでしょう?
9連休の会社が多いようですね

私は昨日は、mida船場店さんのレッスンでした
道中はすいているのかと思いきや、おもいっきり混んでいて、68リットルのスーツ~ケースに、旅行鞄、それにトートの荷物は、過酷でした。
行きも帰りも座れなかったですしね
と言うか、いつも私はシート争奪戦に負けてしまいます

レッスンはいつもにようにあっという間、
縮みバック開始もしましたしね。

Teさんが素敵なヘクサゴンポーチ完成です

そして今日は朝から大仕事してきました
実家のもらっていた、山吹や、3月の干し椎茸を佃煮にしてきました
山椒も昨年実家からもらってゆでこぼして冷凍したものです

干し椎茸は、お素麺や冷やしうどんのために甘辛くにてたれにして保存です

なんとか決着着きましたが、
今電車のなかで、醤油の臭いがついてないか、かなり気使ってます

例年は湯浅の久保田さんの濃い口を使うのですが、今年はスーパーで買ったお醤油がうすくって、ちょっと残念場感じですね
お裾分けも、ちょっと躊躇です