2018年1月28日日曜日

マグロのほほ肉

帰り道、ちょうど焼津、静岡ちゃんの日曜朝、立ち寄ろうと行きはじめて、あっ、そうだ、娘とアーティストの追っかけ旅立ったんだと気づきました
ご主人はいやはるんでしょうけど、ちょっと気使うので、今回は帰ることにしました
それに今日は息子の好きな関西味の丼べいも買ってきてないですしね


さておき、漁協のやっている食堂を見つけ立ち寄りました
マグロや桜えびなどのメニューもいっぱい
だったんですが、凄いメニューの数、さぁて、何が良いのかしら?
きっと、漁師さんらちでしょう、たむろって食事されてたので、何食べられてるのかみたら皆さんフライや天ぷらものです
油ものはいいかな、主人は南のお刺身定食、ほほ肉の塩焼きにしました
以前、マグロのほほ肉は少ししかとれないので貴重と聞いたことあったのでそれにしました
以前焼津の魚センターで食べた、釜の照り焼きも美味しかったので冒険です

お味、まるで牛肉、臭みも全くありません
大正解でした

チャンスの時は
是非一度お試しください

思いきって行ってきました

東京ドームのキルトショー行ってきました
偶然であった、オーストラリアのface bookのお友だちも、なんて大きなショーなんでしょう!
と言うぐらい大きな規模でした
買ったものを見せたり、欲しいミシンの話をしたり、何だかこれだけで収穫があった気分になりました

招待作家の方々の作品にすごい刺激をもらって帰って来ました
金魚の作品の招待作家の方は、アメリカのキルトショーでも、よくお名前をお見かけするのですが、きっともうキルト歴30年は優に越えた方なんですが、若々しい勢いのある作品を作られるんだと、こんな風に少しでもなれたらなぁと思う方です

ショップの数も多く、キルト&ステッチショーでは出品されていなかった関西勢も多く出店されていて、約4時間しっかりドームで過ごしました

後は秋葉原から御徒町の山手線のガードしたのアート街をうろうろ、銀座へ移動して夕食を済ませカフェで時間をす過ごし、主人と合流、ひとりぼっちは寂しかったので、次回は絶対友達を誘おうと思っています

そうそう、空気がすんで最高の富士山もみれました

2018年1月21日日曜日

今回は土曜日です

ハガキファイルのカバー

土曜日はmoda玉造店さんで、ワンディレッスンでした
満席に集まっていただいて、布の柄の素敵な部分を切り取って張り付けシャドウキルトの要領で完成させて頂きました
楽しく作っていただけて良かったです

2週間続き

お正月のつきで、2週、3週が連日のお稽古になりました
バテないように、ばてないように気を付けながら……

週末ペレーネのお稽古はさみしいお稽古でしたが、
かわいい2点が完成されてきました

Ykさんの作品です
スプールのピーシング大変ですが、きれいに完成です

2018年1月18日木曜日

本当にお大事にしてくださいださい

今日の自宅のレッスンは、4人さんの予定でした

がマンツーマンになりそうです

風邪やインフルエンザ、職場の風邪の人との交代
昨日も他の場所でも、インフルに風邪に、お仲間さんもインフル😔

本当に蔓延しているようです

どうかも大事にしてくださいね

それに今日はTさんの目の手術日、どうかどうか無事に終わる事願っています
そしてまたいっぱい素敵な作品を生み出してくださること願ってます


写真は昨今野菜が高騰しているとぼやいていたら、岩手から白菜とキャベツが送られてきました
まだ凍っています
でも不思議冷蔵庫に入れると、フツーになりました
おかげで昨日はお鍋をさせてもらいました
本当に感謝です

2018年1月16日火曜日

やらかしちゃってます

船場でお稽古が終わりました
そんなに疲れてるつもりはなかったんですが、
寝ちゃってたんです
船場には3日間ぐらいは旅行に行ける大きさのスーツケースを持っていきます
もちろん電車にも乗ります

で帰り道、電車で寝ちゃったんですね

あれ、寝ちゃったんだ!⤵、とスーツケースがないんです
えっ、えっ、頭真っ白です
と遠くに目をやると、某私立中学か高校の男の子が私のスーツケースをもってあたふたしてるんです
キッとコロコロ転がって、男の子のところまでいったんでしょうね
急いでお礼をいって受け取ったものの、回りの目が恥ずかしくって恥ずかしくって、大汗かいてしまいました

あんな恥ずかしいことはなかったです😰

インディゴのローエッジアップリケは、バックに変身しました

2018年1月15日月曜日

年越しちゃったお仕事

本当は年末に全て終わらせて年越しと思っていたんですが、いつものごとく、
ギリギリの自転車操業状態のサンプル作りになっています
作り出すと早いんですけどね
考えが決まるまでが長いんですよね

昨晩もやっと2月の1dayのサンプルができました
今日これからmodaさんに持って行って告知しますので見てくださいね

写真はウィンドミルが完成です

TtさんとYkさんの作品です
素敵に仕上がって、お家が明るくなりそうですね

寒いですね

寒いのはどうも苦手です
先日からの寒さは、辛くて辛くて………
気持ちが冬眠になっています
早く春にならないかなぁ

でも新年から、皆さんの仕上がった作品を、お持ちいただいていますMrさんの作品です
とっても綺麗なメッシュ仕事
それにプレゼントのベビーキルトと、お揃いのマザーズバックです

こんな可愛いのいただいたら、本当嬉しいですよね

2018年1月9日火曜日

初お稽古

今日はmodaさんのミシンクラスでした
今年も良い出だしが、迎えられたこと、ほんとうにいろいろな方に感謝して動きますね。

今日はRaw Edge Applique、ロウエッジアップリケをしました
作業道具のこと、配色のこと、インテリアにもバックにも用途を自由に決めてもらえるようにすること、工程、ぎじゅつ、本当に迷いに迷って力の入った教材になりました

と自分では思っています
皆さん黙々と作業されたので、充実してもらったと思います

ミシンクラスはハンドの倍の時間、お昼も挟みます
でも、あっというまなんですよね
喉がカラカラで、パフェ2個は自信ありますが、来週の教材サンプルもできてないので、かえって1時間でも頭を巡らせて、デザイン考えますね

写真ポーチは、Ukさんの作品です。
インディゴのタペが今日の教材です

2018年1月1日月曜日

明けましておけでとうございます 🌄 Happy new year

きっとご健勝で新年をお迎えのことと思います

どうか今年もよろしくお願いいたします


私は、今年は年末予定してなかったおせちを即席で娘と作り、家族4人ゆっくり元日を自宅で過ごしました
本当は岩手に帰るべしだったのですが、今年は雪が多いから、雪が溶けたら帰っておいで!と義父から電話があり、
春前に帰省を先送りにしました
春に一緒に温泉でもいけたらと話しています

1日飲んだり食べたり、長く暮らしたこの地、まだ石切神社の初詣に行ったことなかったので、行こうよと誘ったのに、皆「邪魔くさいよー」
と言われ、本当にゆっくりの元日になりました

SNSを開けてみたら、お友達はカウントダウンの話題とともに、新たなキルトのプロジェクトの話題もいっぱい、
私も後2日は主人のお付き合いをしながらリフレッシュをして、また今年のキルト活動に入ろうと思います

今年も楽しくいっぱいキルトを作りたいですね
楽しくが一番優先に