2015年12月30日水曜日

頭数パワー

例年大掃除は真っ暗になってもまだ掃除機、なんてのが相場でしたが、
今年はゆったり、一人でなにしようかなぁ、の夜です

ベランダ回りも、網戸もお風呂も
2日前に掃除箇所を書き出しておいたら、上娘が妹と二人で分担、思いきりよくたくさんのタオルを雑巾に格下げしてくれましたが、
覗きにいったら、ほぼ完璧に家中の掃除をしてくれています

半日は私のキルトの道具の掃除時間もくれて、1日半の大掃除、とっとと掃除を済ませ、それぞれ夕方から飲み会に出掛けていきました

本当に頭数があるって凄いですね

さっき弟が黒豆を届けてくれたので、砂糖水につけました

塩竹の子は2日前から浸けているし、明日朝、干し椎茸と生昆布を水につけて‥速攻で買い物、かえって煮しめ作りをします

そうだ、静岡ちゃんからのマグロも冷蔵庫で解凍始めなくちゃ

明後日は家族でお祝い、🍶、今年は有り難いお正月になりそうです

2015年12月27日日曜日

けちくさ!

と言われそうなんですが、

マットが2枚出来ました

12月始めから主人が換気せんの掃除をしてくれたりで、ぼちぼちお掃除していましたが、
なんとまぁ、おおばこ一杯、ズボンの裾あげした残布や、ついてくるボタンや小布など、ひょっとしてかけはぎしないといけないことも起こるかも!と、おいていたんです
なんとまぁ、もう処分した洋服の分まで

主人に捨てなさい!といつもの言葉をちょうだいしたんですが、これもまた、紙にはったサンプル生地がたくさん、これものりついてるから、捨てなさい!といわれたんですが、

がこうなりました

無地の部分はズボンの裾です
細かいのが、紙から剥がしたサンプル生地です
これまた、十年前のもあります

マットなのでしっかりキルティングして

基本的に細かいものを繋ぐ、これが好きなんです
癒されます

お掃除で出てきたサンプル生地は菓子箱2杯、なにかいかす方法考えます

2015年12月25日金曜日

2015年12月22日火曜日

黒はんぺんのフライ

静岡ちゃんがたくさんの黒はんぺんを送ってくれました

聞くと油を引かずフライパンで焼いて、しょうが醤油、一番のおすすめはフライだよ!
とのこと

早速してみました

ちょっと鰯の骨感が歯応えがよく、おすすめ通り美味しかったです

こちらも、リクエストの赤いこんこんと緑のぽんぽこ送ったからね
関西味が美味しいとお気に入りとのこと
今度逆に関東味のもの行ったとき買ってきたいなぁって思っています

2015年12月21日月曜日

和のウサギ

Ttさんの作品です

ちりめんや絞りの生地(帯揚げ)で作られたウサギちゃんです

なんともピュアなところが素敵ですね


折り畳みのコインケースは、留め具付けで、うち具を間違って持っていってしまって、年内完成無理(。>д<)と思いましたが、なんとも完成できて良かったです

3個も完成です

洋風のウサギちゃん

2点ともMhさんの作品です

リバティプリントのウサギさんです
可愛いですよね

同じくリバティのマドラスチェックのバックとお揃いのぽーちも完成です

ペイントのバック

Mrさんの作品です

合計4枚のペイントしたパターンで、バックが完成です

可愛い形ですよね

2015年12月20日日曜日

わさびアイスに甘たれ?

回るお寿司の楽しみかた

鯛出汁のラーメンに、フライドポテトに、あげくわさびアイスに甘たれをかける

さすがに3こめは却下でしたが、
若いこの固定概念をはずしたとこも、
却下しないで、楽しみたいとおもうんですが………

2015年12月16日水曜日

ドライブ女3人旅

と言っても、1時間半のドライブ、加西のミシンキルトのグループの方の作品展に行ってきました

中国道を、高速を飛ばして、おしゃべりしながら………

そのかたは私よりキルト歴は10年以上長く、キルトの先駆者的な方で、
聞くと当時はまだ良いキルト芯bがなく、布団綿を使っていたとのこと
ショップに並べられた当時のキルト本を拝見して、今とは違う熱さを感じました

お邪魔したのは、北条市横尾の街道のまち、ご実家がその歴史保存地区にあり、そちらもお邪魔しました
素敵な町並みで感動すると同時に、維持する大変さも垣間見る感じでした

そちらでは、3月27日の日曜日に、集いのイベントがあるようで、またお邪魔できたらと思っています

どうして写真を撮ってこなかったのか後悔です

2015年12月11日金曜日

ホントに12月?

野坂さんが亡くなりましたね

私たちの世代は、「そ、そ、ソクラテスかプラトンか、に、に、ニィーチェか」が凄く印象に残っているんですが、娘たちは「蛍の墓の人」で、娘たちも帰るなり口にしました
本当に寂しいですね

今日は名古屋に来ています
探したい生地や糸や服資材や、探して何件かうろうろしています
探していたピュアホワイトはもう製造がストップしているとのこと、それでも代わるものを提供してもらえたので、足を伸ばしたかいはありました
わざわざと思うんですが、やっぱり名古屋へやって来るのが好きです

にしても、暑い!
コートは車の中においたままです
年頃のせいで、ホットフラッシュ、ってこんなの?と思いきや、やっぱり暑いですよね!
気持ち悪いですね

ホワイトキルトは完成です

フリクションは、本当に魔法のようにきれいに消えましたね

2015年12月7日月曜日

これがQuilts、キルトなんだって感じた瞬間

作品はいづれもTtさんの作品です

ウサギさんは赤の絞りで、かわいく
(^_^)v
そういえば今月号のキルトじゃパンで全く同じものが出ていましたね
ちょっとビックリ
発売までに皆さん完成できて良かったです

Bearちゃんは家族写真です

先日のお稽古で、ハワイアンで、ひょっとするともう10年くらいたつでしょうか?
ベットカバーを作られたんですが、バインディングの額縁の部分をワンちゃんがいたづらしちゃったようで、修繕のしかたをと、持ってこられました。
修繕は難なくクリアナンですが、

なんどか洗濯もされたようで、ふんわり、ハンドキルティングの風合いが、一段といい感じに増して、肌触りもよく‥なんとも暖かい気持ちになりました
これ、これ、キルトのよさって、と思いました

ここのところ、ついshow quilt、展示キルトに夢中になっていますが、原点はこれ、って改めて思いました

皆さんにも紺なキルト作ってもらいたいなぁとしみじみでした