2012年5月31日木曜日

信楽の登り窯

今日は主人が滋賀方面に仕事で出かけたので
先日奥さんからお電話を頂いたばかり、久々にお尋ねしてみようと、
信楽の知人をたづねて行きました

ご主人のご生家は、明山窯さんで
画像の登り窯のお隣にはOgamaというとっても雰囲気のある
民家でカフェやギャラーリーを開かれています
民家のあたたかな風合いはそのままに本当に素敵に改修されていて
となりの登り窯ヲ拝見しながらお茶をいただきました

のぼりへの火入れは、周りへの環境のことなどもあって難しいようですが、
こんな大きな登り窯が観れるなんて本当素敵です
きっと信楽のスポットとして
ドンドン口コミが広がっていくんではないでしょうか

本当に素敵でした
ご夫婦も素敵なご夫婦です
奥様がお留守で残念でした

帰り道朝宮茶の新茶を求めて帰ってきました
入れていただきましたが
えも言われえぬいい香りです
来週主人がチョコチョコと岩手に帰るのでお義父さんに持って帰ってもらうつもりです
ちょっと早い父の日は何を持って帰ってもらおうかしら?

2012年5月29日火曜日

嬉しい訪問

昨日は嬉しい訪問がありました

予定が合わずで、変更になっていたクラスに、
80代最高齢だったYさんが遊びに来てくださったのです

一人で出かけると危ないから、心配かけると、娘さんに内緒で
しかも電車で、しかも額田の駅から歩いて、お土産の荷物をカートに積んで
きてくださったのです

手が震えることは何とかぼちぼち針仕事をされてきるようですが
冬の間はどうも決血行が悪く手先が思うように動かなかったようですが、
お野菜のプランター栽培されたり、じっとされるのは帰ってしんどいからと
体を動かされているようで

とにもかくにも、お元気そうなお顔を拝見できて本当に嬉しかったです
それに、尋ねたいと思っていただいたことが何より・・・

他の生徒さんとも話が弾んで
本当に嬉しい訪問でした

なんだかわけもなくいそがしいばかりで
大切なことを忘れてはいけないよと自分にいい聞かせる時間になりました



チュールのバックが完成しました
教室でしたのは初めてだと思いますお楽しみに

2012年5月23日水曜日

いい天気

朝5時
カーテンからもれたほざしで目が開きました
今日は晴天のようです
雨が近いとき、猫のひげのようにぴりぴりする肌の調子もかなり楽なので
雨はないようです

予約炊飯しておいたお米2合を4つに分けて急速冷凍
沸かしたお茶も冷やして・・・・
留守中の朝ごはんの準備は完了
これが一番炊き立てに近いお米が食べれるようです

お花の水やり宜しくです

2012年5月19日土曜日

今年収穫出来そうなもの

レモンが8こつぼみをつけました
金柑も、黄砂まみれですが、花が咲き始めました

ヤマイモもそろそろ芽を止めて下ないと!

ブルーベリーもう膨らんできました

パセリとハーブも順調です

我が家のベランダは今年はグリーンカーテンはいらなそうですが、

主人が言いました

あなたのいない間、誰が水やるの?

すいません、お世話かけます

2012年5月15日火曜日

和歌山まで

気の置けないお仲間さんと3人で
和歌山のお仲間さんの教室の作品展に行ってきました

それぞれ親族がなくなったり、病気だったり
色々抱えながら活動している人ばかりで、
ちょっと丸1日いいリフレッシュになった感じです
(思いkkり長居してにぎやかにおしゃべりして、和歌山のお仲間さんには迷惑なこと・・・・!)
私はそこの生徒さんに
「若い人欲しんよ、教室へ入らないと勧誘されてしまいました。。笑」
あんまり勧誘するタイプの先生ではないので、そうか生徒さんが、と
いい空気を感じて帰ってきましたが・・・

でもやっぱり作っています
しかも凄い作品を・・・
何時の間に、あれほどたくさんの教室を持って、何時作られるんだろうと思うんですが、
本当に焦ってしまいそうです

とにかく作らなくちゃしみじみ思います
じっくり1年1枚ぐらい手ヲかけた大作でないとダメって言う人もありますが
やっぱり作らないと上達しませんよね
作った分、進歩していきますもの

2012年5月7日月曜日

今回もG E T !

またまた、このお皿のために、パンにスイーツに(((^_^;)

毎回一枚づつですが…

2012年5月6日日曜日

お休み終了

長いと思っていたゴールデンウィークも今日でおしまい
何処へ出かけるでもなく
(あの渋滞と人ごみがあるところへはちょっと敬遠!)
3日、4日のお稽古の他はごそごそで終わってしまった感じです

昨日は本当に久々に父母と弟が、父なんか10年ぶりぐらいに来てくれました
なんのもてなしもできず、だったのですが
母は、積み上げられたキルトに興味深々で、披露したり
運転手で飲めない弟を前に父と主人はビールで、と話が盛り上がったようですが・・・

例年なら、田植えなんですが、今年は発育が遅れているので
来週が田植えのようで
しかも今年は、弟のお友達で農業を始められた方が
父がいつも面倒を見ていることもあって、ご夫婦でお手伝いしてくださるとのこと
私たち夫婦はお役ごめんのようです

そろそろ岩手も顔出さなくちゃ

2012年5月2日水曜日

衣替え

しなくちゃ!!!
と思いながら毎日が過ぎています

何時の間にか私の洋服と教室のバックのサンプルや生地でいっぱいになった部屋には
一度しか袖を通していないので、陰干ししてしまおうと置いたコート類と
クローゼットから 引っ張り出したまままだ整理がついていない夏服とで
ごった返しています

作ったサンプルは、帰省のとき貰ってもらったりしていますが
際限なく増えるので、何とかする方法を考えなくてはと・・・何時もいつも・・・


今年は家の中のスリム化をと誓ったのに・・・・・

連日外へ出る用事や
ベランダ周り
台所では、米びつに入らないままのお米や
電気ポットも洗って秋までお休み
冷茶碗にアイスコーヒーの準備

四季がある日本を自慢していますが、こういうときには本当億劫になってしまいます

今日もお天気は荒れ気味
晴れたら、クリーニングしない冬物を洗わないと
梅雨に突入したらまたそのままになってしまいそうです

今日は午後からどうしても針が持ちたい!!
ハンドのキルトしながら
ハードに入ったままになっている姜さんのお母さんのドラマを観てちょっとほっこり
と行かないのが何時ものことなんですが・・・・