2010年5月27日木曜日

出来ました




ここ大阪から、岩手までの帰省は大旅行です
うまくお盆を避けて帰省できたときはいいのですが、
そうでなければ必ず、大渋滞に巻き込まれます

それでも、子供が小学生ぐらいまでは
その時々で
浅草のうんこのビルのよこを通ってやろうと
東名から首都高速を通って帰ったり
「見ざる言わざる聞かざる」ヲ見せるべく
日光東照宮に寄り道したり
あるときは、日本海に沿って秋田まで北上し
最高の朝日を拝んだり・・・・
それなりに楽しく帰省しました
(帰省先では、一応嫁ですからそんなことも言ってられませんが・・・)

そんな折いつもおともをしていたのが今回作った
クッションながら広げるとお布団代わり・・・だったのです
もう使い古して、ぼろぼろですが、どうしても捨てれなかったのですが
新しく出来たので今度こそ古い方は、お役ごめんしてもらいます

ファスナー付けにはかなり苦戦しました
洋裁経験が無いこと、しみじみ実感です
それでも、自分で
‘可愛いやん‘なんて気に入っています

2010年5月24日月曜日

またえんばな日どす!

また今日もひどい降りようです
昨日は買い物に出かけ、車を降りた途端、風でドアが思い切り開き
びしびし!!音を立て、うわっやったかな?とひやり
部屋まで歩くのも風に吹き飛ばされそうでした
我が家は生駒さんの吹き降ろし風で、本当にひどい風の地域ですが
今回は、西日本ひどいことになっているようですね

いつもお稽古の日、雨が多くて心が痛みます
決まってどなたかが、「私雨女やから・・」とおっしゃいますが、
どの曜日にもあるので、ひょっとして私かもと思ってみたり・・・
どうか今日は、午後から雨がやんでくれますように

土曜日はATC行ってきました
参加者がごく少人数でさみしい限り
自分を改めて思い知りなさいと神様のお告げのような気分で出発しましたが、
それでもあれこれ、作品のテクニックなど、紹介も出来たし
買い物も、わいわいと本当に楽しく行ってきました

いつも教材を考えるのにやっさもっさしていますが、
こういうイベントのとき買ってこられたキットを見て
そうか、お好みはこういう感じなんだと、思い切りアンテナを張り巡らせて
いい参考にさせてもらっています


また降りがきつくなってきました
後2時間半、どうか雨がやんでくれますように・・・

2010年5月19日水曜日

くま君のベビーキルト


先日からくま君のベビーキルトを作っています
先日といっても、製作は2日目ですが・・・

最近、ベービーキルトご希望の方がちらほら・・
と言うことで私も1枚は作っておこうと思っていた、ベビーキルトの作成にかかりました

サイズですが、おくるみなら90cm×90cmのようですが
私のはジュニアサイズの大きさにして、
折りたたんでファスナーで止めて、クッションにしようと思います

と思いはあるのですが、
試作してみて、残念!!と言うことはよくあるので・・・・

でもなんだか、ルンルンしながら作っています

2010年5月13日木曜日

大きながま口







ようやっと晴れてきましたが、家の中は寒くて・・・






ずっと以前から、娘に頼まれていた、品々がやっと完成しました






大きながま口のポシェット



リバティのシンプルなぽーち



それにラミネートのバックです






ラミネートのバックはあげるまでに私が気に入ってしまってちょっと使っていますが・・・・






がま口にはまた型紙を起こすのに苦労しました



ぺたっと平面で製図してすっぱり金の口におさまっても



2枚の生地が、まちを持たないので、すんなりものを入れてくれないのです



何度か要らない生地でで試しぬいをして、やっと完成させました



それでも、まだ入り口は狭いです



いっそ思いきってギャザーを寄せて作ればよかったかなと思っています






にしてもへんなものが欲しいんだと笑えてきます



「パッチワークはせんといてなー、一枚の切れで作ってナー」とのリクエストに



しっかり応えました






それに今年流行のリバティの花柄



大人しい小花柄で作って欲しいとのことでした






マー喜んでもってくれたらよしと言うことで、



出来たのでやっと肩の荷が下りた気がしています

2010年5月12日水曜日

ブルーベリーに実が付きました


2日間の講習がおわりほっとしています

アンテナをはり廻らせ、頭の回路をフル回転の時間でした


お昼休みはお弁当の蓋に甘いものが乗ります

皆さんが甘いモンの配り物をしてくださるので、いっぱい

でも疲れが大きいので、ぺろりです

(ちなみの私は昨日甘納豆を配りました、好評でした)


そして終了後、もちろんお茶タイムです

そしてもちろんケーキセット!

本当にコーヒーでほっとしながら、ケーキもう1っこ食べたくなるぐらい・・・・

思い切りおしゃべりしてもう6時半

帰ってからの夕食つくりはかなり苦痛を伴いますが、

聞けば私の主人はかなりのキルト活動に理解があると皆さんの意見

それを思い出しながら、せっせとつくり、翌日までに仕上げたい作業にかかります

これだけはやっておかないとニッチも察知も行かないですから

仕方ありません


そんなこんなで前触れが長くなりましたが、

今日は朝から、配水管の清掃もきてくださり

今ベランダに出ました

最近は色花は何も無く、まるで、ジャングルと化したベランダで

ふとブルーベリーを見たら、ぷっくらとした実が目立つのです

何とか受粉に成功して身をつけたようで、

後はまた何時ものように、いじり倒して駄目にしてしまわないように

それだけ、要注意です

紫に色付くとこまで育つと言いのですが・・・・

些細なことですが、なんとも幸せな気分になっています


さあこれからお昼して

ちょっと思いの作業します

2010年5月4日火曜日

いい天気


いいお天気です
今日もマンションのベランダは洗濯物が花盛り
今日はお出かけから帰ってきた人も多いのでしょう
余計と多い気がします

このゴールデンウィークは一日、京都の岡崎の美術館へ
羊のおじちゃんの出展する美術展へ娘と出かけただけで
ずっとこもっていました

主人が9日までは休みの取れない状態で
娘も何の音沙汰も無く・・・
(上の娘は「まともなもの食べたいからかえる~」とさっきメールが入りました。なんともまぁ~、聞けば「手の込んだもん」との返事。せめて「お袋のあじ」とか何とかいいようがありそうなものですが・・・)

お天気もよかったので、午前はお掃除午後はひたすらミシンキルトの作品つくりをしていました
つい夢中になって、主人の帰る時間にちょうど
乗ってきたところと言うのが連日で、かたづか無いままのテーブルの上に
主人もよく文句も言わず
ご理解本当に感謝!!!です

これがひと段落したら
6月の教材を考えなくては・・・・