2009年8月3日月曜日

東寺のガラクタ市


子供が小さいときは一大イベントの8月第1週の夏休みでしたが、

娘はお誕生日を祝ってやるにも帰ってもこず、

一人で切る戸を気合が入るわけでもなくしていました


というのは機能の話しですが・・・


京都へ仕事で行っていた主人が、「東寺でガラクタ市やってるで~」

「帰りは拾ってやるぞ、出ておいで・・」というので、気が向かないような

それでも最近こもりがちだし、無理しようかなと、思い切って出かけました


近鉄で西大寺乗り換え、東寺で降りました


骨董市なのですが、もっとにぎわっているかと思いきや、閑散としていて気おくれしそう!!!

目的は白がすりと木綿の絣

かなり良いものがきれいでありました

でも金額を聞いてびっくり、今すぐ欲しいわけでもなし、これは勉強しないと大損するぞ!!

しみじみ・・・もっと貪欲に聞いて、話して勉強しなくちゃ!!!

と思うのですが、なかなか・・・

ちょっとこれからも通います

結局、戦利品は、大島の作品のとき使おうとそろばんだまを6個100円で買いました

3個オマケしてくれました


大宮を四条まで上り、烏丸まで出て、河原町に向かってブラブラ・・・

久々の四条ブラです

ノムラテーラーによって、藤井大丸よって・・の予定

ノムラテーラーも今回はあてもなく、それでも発見があってラッキー

と主人から電話

「終わったし帰るぞー、四条河原町や」というのであわてて清算してもらって

河原町へ

「何処????」

「烏丸丸太町や」

「うそ、ホンなら、錦抜けて欲しいお茶あるさかい、こうて、烏丸の大丸駐車場入り口な」

と急ぎ烏丸まで

「何処???」

「高島屋の駐車場入り口や、まっすぐ行ったら、京都駅のまん前やから烏丸やろ」

「いい加減にしてやぁ、いったい何処???私は四条烏丸やで」

「オレは河原町って書いてあるぞ!!」

「もう河原町までようあるかんわ、烏丸と河原町がいっしょこた・・・怒・・もう電車で帰る」

結局、落ち合えたのは五条烏丸

土地勘のある人なら、私がどれほど歩かされたか、よくわかっていただけるかと思います

イツだったか細木数子さんの本に天王星人はちゃらんぽらんと書いてあったことを思い出しました・・笑


としょうも無いことw書いてしまいましたが・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿