2009年6月30日火曜日

梅雨らしい


どうも、ジトジトが辛いですがやっと梅雨らしくなってきましたね


昨日は母から

「えらいことやわぁ、雨がふらへんさかい、や野菜が大きいならへんわぁ」

と会話しているうち

「えらい事やわぁ、降ってきたわ、洗濯もん入れるわ」と、がしゃんときられてしまいました


実は日曜日私も主人と山の草引きに行ってきました

夜明けと共に動くぞ!!!!と土曜日は寝たのですが、

朝5時半に起こしたら、「やっぱり来週・・・・」という主人をたたき起こしいってきました

ミントとセージは凄い勢いで成長していましたが、バジルは虫にやられて、絶滅状態でした

朝飯前のつもりがお昼までかかり、大仕事でした

またもう一度梅雨明けぐらいに、行かなくてはならないようです

そうそう、雨の話し、芽を出したばかりのかぼちゃが、耐えてしまわないか心配でしたが

今頃雨に打たれて元気だと思います


切れはじで作りためのパターンで今度はバックが完成しました

星の部分が作りためていたパターンです

少しずつ減らしていますが

実はまだ、たちもしないで突っ込んでいる端切れが味付け海苔の便に3瓶詰まったままです・・笑

困った性格です



2009年6月26日金曜日

マイケル・ジャクソン

今PCに入ってきたら、TOPにマイケル・ジャクソンが亡くなったと・・・・


友達にダビングして貰って、「スリラー」を擦り切れるまで聞いたあの頃が
一緒に浮かんできて・・・
どうか天国でゆっくりしてください。と・・・・
先日は、高校時代、ずっと一緒にくっついていて仲良しで、
卒業後も私の父と職場が一緒だったので、何かと近況を報告しあっていた友達が、
彼女は独身でご両親の介護のため職場もやめ
私も子育てやパッチに夢中で、ちょっとご無沙汰になっていたんです
そしたら突然の訃報で、乳がんで亡くなったというのです
同級生、46歳、あまりにも若すぎる・・・・
友達をなくしたショックと、それよりも疎遠になっている間に・・・後悔ばかりです
考えてみたらあれからでしょうか
なんだかんだと、私が掃除を始めたのは・・・
きちんとしておかないと、もしものことがあったら、子供達が困る・・・・
なんて無意識のうちに思ったんでしょうね
なんだかんだの大掃除でこんなことがありました
ご存知でしょうか?
実は、母から、何度も実家に郵貯さんから届いたはがきを無視していたのですが
それは昭和62年のもの
本当にわずかな定期なので、そのままに、しているうち証券が何処へ行ったのか?
満期になりました
満期から10年経ちました
満期から20年経ちました
それでも母からのはがきは箪笥にしまったまま
これも、きちんとしておかなくては!!!
そう思って、郵便局へ行ったら、
引き出しに手続きが要り、名古屋の元締めへ手続きして、金券で送られてくるようです
あのころの定期ですから、今と比べて驚く利子でした
それがそれが!!!
満期から10年以上放置すると    利子が失効   してしまうそうなんです
「10年前にもご案内しているんですが」  はいそうでした
いまさら悔やんでも仕方ありません
局員さんに「他にもお忘れないかお調べしましょうか?」と心配してもらいました
かなり、電話をかけたり、奥の方の上司に聞いてくださったり・・・・
お手数をかけてしまったので、
金券を引き換えに行ったら、そのまま定期にしてもらったら、その人の成績になりますかね
そうすることにします
主人には、内緒です
話しは飛んでしまいましたが
今日もいいお天気です
お隣のエアコンが動き始め、お水がまたこちらに流れ始めたので
お布団が干せない季節になってしまいました・・・・・・今日は家にいれるのに・・困惑
夜も付けっぱなし、子供さんの体温調節機能壊れないか、そちらの方が心配

2009年6月25日木曜日

やっぱりホワイトキルトが大好き!



今日もいい天気


ご近所のベランダではお布団が花咲かせています





ここのところ、またホワイトキルトをしています

ある生徒さんが、「テキストの応用作品をします」とおっしゃっていたので

そういえば私も作ってない・・・・と取りかかりました


やっぱりホワイトキルトが大好きです

何も考えないで無心に刺して作っています

「いつかホワイトだけの作品展やりましょうよ」と教室で話したことがあるのですが

どうも賛同はいただけなかったのですが

ずーっとやってみたいと思っていることなんです

2009年6月24日水曜日

うっとおしいどすなぁ




今日は朝から一日PCに引っ付いていました


ちょっと疲れました




外からは、小学校が近くなのでプールの歓声が聞こえてきて


とっても心地いいです


最近は夫婦二人暮らしのせいか、お隣の子供さんの泣き声が聞こえると


「どうしたん~?」なんて独り言つぶやいてみたり・・・




ちょっと時間がゆったりしている感じです




先週は主人と伊勢の方へ用事で行ってきました


(お友達にも、マスターにも会えない超特急帰宅でしたが・・・)


帰りに大きなひょうに襲われて、高速上でハザードを付けて


車を止めるというハプニングに会いました


すぐおさまって走り出したのですが、あんなことはほんとう初めてでした


帰りに実家により、お野菜を貰ってきました

レタスは2個

1個はおばちゃんからでもう一つは母の作ったもの

母の作ったレタスは途中娘たちにおいて帰ってのですが、

我が家に持って帰ってレタスからは、カタツムリが2個・・コロン!

きのことトマトといためて卵で閉じたのですが、

「都会の人はきっと食べないですてるんやろなぁ」と主人と話しながら

しっかりおなかに入れました
カタツムリじゃないですよ
レタスのことです・・注・・笑

きっと読みながら、顔をしかめている方もいらっしゃるでしょうね・・・笑


まあまあとりとめのないことですぅ


ばたばたの時期にはきっと自然のことゆったり感じている余裕も無かったのに・・・


子供をたたき起こして、お弁当3個詰めて送り出していた頃がやっぱり充実していました





2009年6月15日月曜日

夏らしいもん


梅雨は何処へ行っちゃったんでしょうね

毎日晴天で、梅雨なんてうそのようですジトジトが無いのは、本当にラッキーなンですが

降るべきときには降って、

自然のリズムを保たないと本当に怖い気がしますね


でも、

そんなこと言っているうちに、終盤戦はかなりな降水量になるかもしれませんね



さてさて夏を先取りです


先月完成した夏の海の景色を額に閉じ込めました


正直いつも教材に追われるので、今回は出し惜しみしていました


でもそろそろ、出さないと・・・・

という訳で・・・


サイズも小さいので、早く出来るし、

飾るにも場所をとらなくて、いいと思うんですよ

2009年6月11日木曜日

あっちからも、こっちからも・・・・


ここのところ、とにもかくにも、家の中のスリム化を図るため

ごそごそやってばかります


私のキルトのものがやはり、かなりかなり陣取っていて、

しかも作りかけのものばかり・・・困ったものです


それに引き出しの中や棚からコロコロ出てくる

大きな化粧品の空き容器から出てくるのは

「よう、こんなもんつなぐなぁ」といわれんばかりのチョー細かいピースの切ったものばかり・・・

三角四角六角、タンブラーにひし形・・・

端切れがたまったときごと、切りためていたのですが、記憶から忘れ去られたものや

大きな作品にしようととっておいたものばかり


とにかく一つづつ片付けていくべく

今回はショルダーバックに使いました

2009年6月10日水曜日

お引越しになりました

なんとなんと、お気楽なことで
お借りしていた日記のサイトが6月30日で終了
投稿は10日で終了してしまっていたのです

今までの日記のページは、娘が中学受験が終わって一番ほっとしたとき
「作ってあげる」
と作ってくれたHPの中に組み込んでくれたものですから、
かれこれ、7年目になっていたので、
なれて使い勝手も良かったし、
かなりアダルトなコメントが入ってきて嫌な思いをすることも無かったし
かなりかなり気に入っていたのですが仕方がありません

それに7年分の日記
ひょっとするとちょっとしたエッセイ1冊分ぐらいになっていたjかもしれません
バックアップするすべも知らないし・・・・涙

とにかく続行すべく
ブログという形ではじめました

プロフィールなども
日々編集しないとしょうがないです
30日までは旧バージョンとどうじにUPしますが、更新はこちらになります

アーあーこの後うまくリンクする様にフレームの設定が出来るか
不安たっぷりです
娘頼みも出来なくなってしまいましたから・・・・

最初は不備が一杯だと思いますがどうかご容赦くださいね