2018年12月27日木曜日

今年も残り後わずか

クリスマスのイブの日を含んだ三連休もあっという間に終わり、いよいよ年の瀬ですね
今年も終わってしまいます

年の初めに書き出した to do list、やる事リストは、ほとんど手につかずのままに終わってしまいました
毎日毎日があれもしなくちゃ、これもしなくちゃと思っている間に終わってしまい、それがあっという間に1年終わってしまいました

でも、今年もたくさんの新しい出会いがあったこと、長くお教室に通って頂いている生徒さん達への感謝、本当に嬉しい一年でした
とにかく、作りたいの気持ちを持って頂いて楽しく作っていただけるように、勤めたつもりでしたが、至らないところもいっぱい、
来年も、とにかく、楽しく、臆せず通っていただけるクラスを目指しますね
来年もどうか宜しくお願いします

写真は、お年玉を入れてあげるミニポシェットを作りました
主人の甥っ子の娘二人と、私の甥っ子と姪っ子の分です
肩にかけてあげようと思っています

2018年12月21日金曜日

自宅レッスン納会

今週は今年最後のレッスンがいっぱいです。。
今日は自宅のレッスンが、今年最後でした。。
レッスンの後、外でランチして納会でした。。

写真はKtさんの作品です
スラッシュキルトでショルダーを作られました。
残りのスラッシュで、フリーファスナーのポーチも作られました。。
Ktさん、まる18年来て頂いています。
お稽古について来てられた娘さんは、当時まだ6歳だったんですが、来春嫁がれます。。

2018年12月18日火曜日

Last week お稽古

今日はmodaさんのお稽古
ブーツを作っていただきました

朝イチには、TさんやIさんの完成作品を拝見
素敵✨✨

本当に世話しなくなってきました
今週はお稽古じまいの週となります
あれも、これも、しなくちゃいけない用事で一杯なんじゃないでしょうか?
そんな日々の中、今日来ていただいて、日々忘れて、夢中でフリーモーションをしていただいたようです
本当に今日の皆さんの集中ぶりはすごかったです

早々、お昼休みの事なんですが、喫茶店でお昼しました。
丸テーブルの向かいには、60代後半から70代でしょうか?4人いらっしゃって、話されてるのが聞こえてきます。
「10億当たったら、どうする?」と
毎日10万円使わないと、なくならへんわ
ごっとう、食べたらすぐ10万やわ
上等の服も、1回こうたら、そない要らんしなぁ
せやけど、毎日毎日要らんわ
わしら年金生活になれたさかい、そないよう使わんわ
と、前澤みたいに、宇宙へ行って1千万、つこてきたらええやん

と、なんともなごむ話でした

私も2週間前、義父に、高山製菓のおかきを添えて宝くじを送りました
お礼の電話が来て、
お義父さん、当たったらおこづかいくださいね、と言うと
もう食ったよ、とのこと
94才、耳が遠くなったせいか、おかきの話になって、これもなごむ話になっちゃいました

2018年12月12日水曜日

師走時

今年が残り少なくなって来ました皆さんの今年の一文字はなんですか?
私は昨晩「忙」せわしない、忙しい、の忙でした
と、家族に話し、なんともネガティブ人間と笑われてました

お教室の日も増えて、教材サンプルの作成も増えて、プライベートもなんだか忙しいことで😆
でも、色々な方とで会える楽しみ、大好きなキルトのことを伝えられること、そして、よくしていただいた関係の方々、スタッフの方々への感謝、
得ることが多かった年でした

きょうは朝からグループの集まりで、お勉強の後、皆さんでエッシャー展に行き、後、忘年会でした
色々聞いてもらって素敵な時間でした

2018年12月9日日曜日

素敵なお芝居

今日は、丹波篠山へ出かけました
母と一緒です
moda船場店さんのミシンクラスのMさんが出演されました
最初来て頂いた時、言葉のイントネーションが私のネイティブをくすぐりました。とやっぱり、実家の近くの方です
小さい時から聴いて育ったイントネーションですから

Mさん名女優さんです。今日の役はお団子を頬張りながらちょっとボケのあるお役で、Mさんの登場から始まり、観客を、しっかり
惹きつけられました
本当素敵でした
母が、よかったわぁ!を連発、私もまさに同感です

今年も本当にたくさんの作品が生まれました

年内、あと2回のカルチャーのお稽古、お正月に手持ち無沙汰になって頂かないように、相談しながら ……
上と下の写真を完成されたTさんは、modaさんのレイヤーケイクで消えるフォーパッチを、
真ん中の写真のYさんはサンプラーのキルティングを
ちょっと、時間のかかる制作途中のものをして頂いて🤔😊

今年を振り返ると本当にたくさんの作品を作っていただきました
来年もたくさん素敵な作品が生まれそうです✌️

2018年12月3日月曜日

カレンダーが残り1枚になりました


お天気の週末、いかがお過ごしだったでしょうか?
いよいよ師走、ますます忙しくなりますね

先週は釜山へ娘のダウンコートやブーツを30キロギリギリ詰め込んで持って行ってきました
それだけの物を送ろうとすると送料もかなりなんですが、かなり郵政事情は悪いので、何ヶ月もかかったり、無くなったり、
以前母が送った手紙が1ヶ月後に届いたこともあったので、日帰りになって行ってくるか!とフライトチケットを見たら、ラッキーなことに、激安
夕方の飛行機で行き、中1日、次の日にはお昼に空港innで行くことにしました
ちょうど中1日の日は娘が、祝日で休み、だから、と……

全く日本と同じで外国感もないのですが、着いた時は娘とデジクッパの美味しい通りで食事の後、娘は夜の講義があるので行ってしまったあと、難波のような繁華街で、頼る人なく、カフェ文化はすごいので美味しいたっぷりのコーヒー飲んだり、今回は屋台で、美味しそうなカステラとトッポギを買って食べるという大冒険もしました
全く言葉は通じない上、キャッシュレス文化の韓国でも屋台は現金でしたが、なんとかなるもんですね

唯一娘と一緒の1日は、ボモサという山の仏教寺へ行きました
解放されたたくさんのそれぞれのお堂では、熱心にお勤めをされる一般の方がいっぱいで、本当に気持ちよく、リフレッシュさせてもらいました
お昼には振る舞いがあって、それもとても美味しく、地元の方々と一緒に食べ方も教えてもらって、いい経験でした
それから、そこから金井山に向かう山登りのシルバー世代の団体さんがいっぱい!娘が山登りされる方、絶対お勧めと言っていました

午後はチャガルチや国際市場という海のそばの市場で、アワビを買って、刺身にしてもらって、焼酎で食べてきました
お寺で心洗ってきたのに、です
娘も何回もここまでは日本の知人が来た時案内で来てるものの、水槽から買って料理してもらって食べるのは怖くって!と躊躇していたようですが、今回ちょっと大きめアワビ1コ千円、調理と席代は一人300円で副菜がびっくりするほどついてきました
それに焼酎の小瓶、まだ動いてるアワビを満喫でした
夜はタコのチゲを満喫、あっという間の1日でした

そして翌日はバタバタと空港へ

さぁ、第1週のお稽古が始まります
今年最後のお稽古、良い楽しい締めのお稽古にしたいです