2018年4月30日月曜日

山菜シーズン

2週間前、柔らかく茹でた筍をいただきました
ご飯に、若竹煮に忘れてしまっていた 旬を有り難く頂いたんです
今年の春の味覚はこれで 、と思っていたら 
先週実家に行ったら、筍とワラビを持たせてくれたんです
ワラビは灰でアク抜きをして 、酢味噌和えでいただきました 
あく抜きの時の灰は、リンゴを燃やした 灰できめの細かい白い灰です
以前、岩手で買ってきたら 母がいたく気に入って春のこの季節に愛用しているんですが、私も自分の分は確保しています
筍は木の芽和えに、天ぷらに、若竹煮に筑前煮に、いきつくところは チキンと筍のグラタンまで目一杯に頂いたんですが、
先日カナダの友達から 、蕗の薹摘みに行って来たよと写真が添えられていました
すぐして、美味しそうな完成した蕗味噌の写真も、天ぷらにも
ナイアガラの滝の近くで摘んで来たようですが 、フキも、ワラビも大きくて柔らかく、何よりアクがないそうなんです
意外でしょう
私も山菜の料理の写真送って情報交換してました シェアしますね

0 件のコメント:

コメントを投稿