2017年1月27日金曜日

今週は読書週間

お稽古のない週は、ミシンを出しっぱなしにして、教材サンプル作るんですが、今週は意を決して、読もうと思って買って、山積みになっていたキルト関係の本を読んでいます
洋書の雑誌なんかはもう去年の、5、6月号本当にためぬためたものです

テレビの前に積んでいたものですから主人が、リモコンのセンサーのところが隠れてリモコンが効かないと怒っている始末土曜日から、家事をすませひたすら読んでいます
水曜日の午後、そとへ出たんですが、今日はとうとうストレス爆発、

そうだ、マックで読もうとやって来ました
2階の禁煙席、勉強している人でいっぱい

隣の奥さんは分厚い洋書を広げています
後ろのカップル、2組は医療系かな、
男性が見てあげてるって感じ、
11時頃やって来たんですが、今3時半、そろそろ私も集中力切れてきています

でもがんば
いっぱい、アイデア、テクニック拾いました
ノートの書き込みもいっぱいです
全部は無理そうですが、もうチョッと片付けて、皆さんへの作品提案にいかしますね

20年前発売された本を、探して買っていた分です
今、やっとやり始めたことがかかれています
当時はまだ、日本人キルターにとって時期尚早の本だったんでしょうね


2017年1月23日月曜日

和のちりめん小物

ペレーネの受講生のかたが、大島のジャケットに、赤いかわいいちりめん地で作った
ブローチをされてたんです
可愛くて作りたいなぁ

と思いつつ、気地探さなくちゃ、他の用事待ってくれないよ、ということで、モタモタしている間に、メンバーさんたちはもう、製作をされてしまいました

で遅ればせながら、私もやっと出来ました

ドングリは娘たちが小学生のとき、山で拾ってきたドングリです
10年以上ベランダのものいれでねむっていました
それにマニキュアを塗って光沢を出しました
一杯、一杯ありますので、ご入り用の方は言ってくださいね

Hitomi Herai

2017年1月22日日曜日

静かな日曜日です

主人と二人、どこにいくでもなく、年賀状の整理をしたり、来月の予定をチェックしたり、
なんだか一日おやつ食べてる感じです
気つけないと😆


ラグキルト用のチャームパックが余っちゃったので、とりあえず、私が作成しちゃいます

作品完成

今回は若手お二方の作品です
お仕事や、子育てに忙しい中、お稽古に来ていただいています
でもキルトがリフレッシュタイムになるといいですね



上の一枚
Ymさんの作品です

真ん中と3枚目の写真は
Ktさんの作品です

Rag quiltは先日のmodaの1dayに来ていただきました
洗濯をして完成させて持ってきていただきました
かわいいですよね


2017年1月20日金曜日

丹波は雪です

現在7時、朝5時に出てきました
道はバリバリと音をたてています

これから両親をのせて、大阪へ戻り、夕方また送ってきます

2017年1月19日木曜日

2017年1月18日水曜日

作品でいっぱい


Ttさんの作品画像です
作品を素敵にディスプレイされているようですね
素敵ですね

2017年1月17日火曜日

1dayレッスン終了

今日のmoda船場さんでの満席の1dayレッスン、無事終了しました
今日は、ラグキルトをさせていただきました
皆さん、あとは帰って洗濯というところまでして帰っていただけて良かったです
皆さん夢中でミシンをしていただき、すごく心地よいミシンの音が響きわたっていました

次回は2月14日ハートに口金ポーチをさせていただきます

2017年1月15日日曜日

出来ました✌️Just finished!

寒いですね

韓国の娘が、寒くてしぬぅ😭
とラインしてきました
わかってて行ったんでしょ

負けるな
がんばれと返しました
マイナス10度、体感温度はマイナス19度だとか

カナダの友達もマイナス22度だと
ゆきんこのように毛布にくるまって仕事しているようです

それに比べたら、大阪は暖かいんですよね
寒空の中、栄寿どうのおはぎにもならんで、あの大きさをペロリと2個、元気いっぱいです

そうそう元気いっぱいと言えば、木曜日の自宅お稽古で、シクラメンを皆さんがみごとやなぁ、と
お一人が、終わりかけの葉っぱや、花をかいてくださいました
これで最後の花まで元気に咲くよと
昨日今日、ますます元気になって、つぼみが大きくなってるんです
凄くいい勉強させてもらいました
感謝です

2017年1月14日土曜日

Fwd: 寒さにお気をつけて



娘の友達が、夕張のプロジェクトの参加で現地に暮らしています
マイナス20度でまつげも凍るそうです

何年に一度の大寒波だとか
今日はここ大阪も風が半端じゃないです

水曜日はミシンのお仲間の集まりでした
風邪引きさん、インフルエンザ上がり、後ろでこんこん、前ではティシュノ大箱を抱えて鼻をかむ人、
大変でした

嫌な時期ですね

今日のお稽古でも話に出ていましたが、明日からのセンター試験、無事終わりますように
もう10年も昔の娘たちの辛い時期を思い出します
がんばれ💥👊😃受験生


教室では、たつペンケースが完成です

Mrさんの作品です


2017年1月10日火曜日

1dayレッスンのご案内です

お陰さまで1月17日は、一杯になりました
あと一方、ミシンノご用意をお願いしていただけるようです
次回の口金ポーチは2月14日に決定です

素敵なミシンを独り占めのレッスン、是非どうぞ

2017年1月9日月曜日

成人式ですね

ここ関西は晴れそう✌
生徒さんの息子さんも今日成人式
送り出してから、お稽古にいきます、とのこと
お稽古についてきた、boy君がもう二十歳
本当、おめでとうございます

娘たちも、成人式を迎えて何年もたちました
昨日は、星乃コーヒーへ誘ってくれました
スフレは定番、私の何時もの食べたことないもの、で注文したのですが、
コンビーフサンドのコンビーフが美味しかったです
お薦め

さてさて、今日は初稽古、今年も楽しく、気持ちよく、いい空気の流れるお稽古をしたいなと思っています
宜しくお願いします

2017年1月6日金曜日

幸先が良いなぁ

今朝メールチェックをしていたらアメリカのキルターズ協会からメールが来ていました
確か結果は16日、13時間の時差があるから結果は17日だなぁって思っていたんですが、昨晩来ていて驚きです
今年もまた、キルトだけが行きます
3月末は義父が大阪にやってくるので・・・・・
またチャンスはあるでしょうし
なんども作品のエントリーをとメールを頂いて、去年と同じショーでエントリーしたんですが、年のはじめなので良いことありそうで、嬉しいです

笑いそうですが、誕生日の運勢順位は314位だったんですよ
当たってないですよね

2017年1月4日水曜日

🕥今年のto-doリスト

雪の岩手から帰ってきました
心底冷える気候ですが、家の中は30度ぐらいあるのではと思うぐらいお暖かさです
私が台所などストーブを切ると、義父がつけて歩きます
以前、岩手から風邪を引いて帰って、おお風邪になってしまったので、気遣ってくれているようです
お米の水加減も、私がかして、蓋を開けて寝ます
義父は朝4時ごろ目が開くので、家中 の暖房をつけて、炊飯器のスイってを入れてくれます
昨日の朝は、やけに柔らかく、おかゆなので、義父に柔らかすぎたね、ごめんねって言うと、
私の胃を気遣ってお水を足してスイッチを入れたとのこと
本当に、いろいろ気遣ってもらって有り難いです

そんな義父とのto-doリストは、大阪へ迎えることです
私の手術の年、お流れになってしまった、私の実家京都へ行くこと、を実行したいと主人や義いもうと計画してきました
今年は93歳無理はできないのですが、義父も伊勢参りもしたいとか、嵐山にも行きたいとか、希望も言ってくれるので、上手く入れながらコーディネートできたらと話しています
春、決行したいです

私個人のto-doリストは大作を作ること、去年はとうとう1枚も出来なかったので今年は11月に今昔館での作品展もあるので、たくさんあんのアイデアの中からきちんとセレクトして、形にしたいと思っています
あとは、バゲットリスト、(死ぬまでにしたいこと)から一つ、源氏をきちんと読みたいなと思っています
瀬戸内寂聴さんで読もうか、検討中です
今や電子書籍で読めるんですもの なんとかしないといけませんね


写真上
今朝の富士山です
岩手の景色です

2017年1月1日日曜日

明けましておめでとうございます

旧年中は色々、本当に色々ありがとうございました

どうか今年もよろしくお願いします

皆さんの希望のこと、お手伝いできること願っています
大好きなキルトが、本当に楽しく作れますように