2016年10月22日土曜日

PABLOのチーズタルト

昨日突然やって来た地震、5階のレッスンルームはぐらぐら揺れたこと、揺れたこと、いつまででも体が揺れてるようで…………

地震速報はなったものの、即座には動けなかったです
まさか、ここは大丈夫、と思ってしまうんですよね

クラスの方が、ドアを開けにいってくださって、そうだ、身を守る!を意識しました
皆さん怪我などなくて良かったです

震源地域の鳥取のかた、お見舞い申し上げます


話変わりますが、昨晩娘が、お誕生日のお返しだったのか、チーズタルトを買ってきてくれました
小振りですが、チーズがあっさりしていて、回りのタルト生地がカリカリ、気に入っちゃいました

2016年10月19日水曜日

どこを案内しようかしら

来月、カナダの友達が、彼女の友達
をつれてやってきます
そのカナダ人は、日本は初めてとのこと、関西、京都、大阪を中心に滞在します

どこを紹介すればよいか、あれこれあれこれ.模索中です
お刺身は駄目のようなので、
やっぱり、たこ焼きははずせないし、かつも、
京都のゆば料理やおうどん、
着物体験も良いかな
温泉経験もさせてあげたいなぁ

良い思い出を作って帰ってほしいなぁ.と

カナダは見事な紅葉ですね

2016年10月17日月曜日

船場ーセンタービルのmoda fabric shop

船場センターの地下1階、8号館と9号館の間、北側通路に、modaさんの3店舗目のショップがオープンしています

通路を歩いていくと、白いきれいな、明るいショップが目を引きます
そこが、ショップです
入り口にはたくさんの、カットクロスがあって、思わず立ち止まって宝物探しです
店内には反物が探し易いディスプレイで並べられています

お店の奥には講習スペースがもうけられています

実はそこで講習をさせていただくことになりました
お話をいただいたときから、正直、私には身の丈以上、大丈夫?と心の声もあったのですが、私も成長しないといけないですよね

キルトに夢中になるウィルスを撒き散らせたらとおもっっています

先ずはワンディレッスン、是非是非覗いてみてください

また、定期講習の方も、後程お知らせしますね

2016年10月15日土曜日

枚岡神社のお祭りです

今年はうまい具合に土、日にお祭りが重なりました

例年まんしょんのエントランスで、休憩が入ります
ちんとんしゃんのお祭りで育った私には、ちょっと荒っぽい感じがして恐いような、その怖さが刺激になって心地よい感じで、なんか楽しいですね

2016年10月14日金曜日

良かったぁ、折れてはなさそうです

まぁ、ばたばた、な、日々です

今日は船場の用事のあと、本町をうろうろしてきました

気がそぞろなんですね
夕方、ピンポーン、はーい、がっしゃん、部屋の隅に置いていたミシンケースにけつまずきこけかけた勢いで、テーブルにゴーン、ドアを閉めたあと、(>_<)た、足の指の感覚がありません
中指、引っ掻けたようです直ぐ湿布したんですがどんどん晴れてきて、足の甲まで真っ青です

でも、指を曲げない限りはいたくないので、なんとか骨折は間逃れたようです

ここんとこ、小指引っ掻けたり、年のせいかな、と思っていたんですが、これは気持ちの落ち着きのなさだと、結論が出ました

話は変わりますが、ピンポーンのかた、生のピーナッツをゆでて持ってく手くださいました
以前主人が仕事で鹿児島にいったとき、接待でつれていってもらったスナックで食べた、ピーナッツの塩ゆでが忘れられないと、よく言ううんです
それを何かの時、話したことがあって、鹿児島出身のそのかたが、わざわざ持ってきてくださったんです

塩加減も美味しくて、思わずビールも進んで、嬉しい花金になりました

2016年10月13日木曜日

秋ですねキルとに秋ですね

Ksさんの作品が2点完成です

素敵ですねぇ

このあとは、中断されていたベットカバーの完成を目指されるとのこと、
キルトの秋ですね

完成楽しみです

2016年10月12日水曜日

色々なことが起こりますね

東京の停電はテロかとビックリしましたね。
この先、またもしも、と考えると怖いことばかり

山陽電鉄の線路に飛び込んだ上半身の事故も、想像のつかない、事故ですね

2016年10月10日月曜日

AL RABIH

なんだと思います?

レバノンのスィーツのようです

クラッカーの上にのせてディップのように食べるのかと思ったのですが、切り分けて、食べるようです

海外のお友だちのお土産なんですが、日本人には不思議な味に感じるかもですね
私は嫌いじゃないです

ピスタチオを砕いた食間が口当たりよくて、味はゴマ味です
香りはバニラとベルガモットの香りのようです

ベースの食間は落雁に油を含ませたようで、口に含んでいるととろけて行く感じです

お土産に貰わなかったら、一生知らない味ですね
人生のメモリーがひとつ増えました

2016年10月9日日曜日

花が咲きました

楽しみにしていた花です
昼間に咲くんですね

果たして実をつけるんでしょうか

2016年10月8日土曜日

やっと秋らしく

なってきました

何年か前までは、今の時期、週末は実家へ黒豆や栗の手伝いに毎週通っていました
近年は、弟夫妻やお嫁さんのお母さんがいるので私たちは完全お役ごめんですが………
主人と今ごろの丹波は賑わってるんだろうねと話しています

今年は彼岸花の写真を撮っておかなくちゃ、絶対作品にしたいから、と思っていたんですが、サンプル作りに夢中になってる間に逃がしてしまったようです

暑いと思ってる間に秋が通りすぎていっちゃいそうです

生徒さんたちは、キルトの秋!!!!真っ盛りのようです

タペが完成細かいベビーブロックが一杯繋がれていたり…………
しっかり私もパワーもらっています

画像はTtさんの作品です
ケイフファセットさんの生地で作られています
ボーダーのピースも効果的ですよね

バラのアップリケが入った超大作も、完成が見えてこられたのこと、本当に楽しみです
頑張ってくださいね

私も週末ひとつお姉さん先生に教えてもらったテクニックで作品作ってみたいことがあるんです
主人のお出かけ誘いがなければ完成できそうなんですが

あっという間の

毎回2時間があっという間です

きょうも、時間内で、あれとこれと、それから、と思いつつ時間がもうスピードで過ぎちゃいました

画像、2枚ともYkさんの作品です
口金ポーチ、着物にも持てそうですね

2016年10月7日金曜日

時計草

やっとパッションフルーツの花が咲きそうです

今ごろ咲くんでしょうか
たしかアジサイの頃だったように思うんですが

満開になったらまたupします

3週間ぶり

3週間ぶりのお稽古の週です
ずいぶん随分時差仕振りのようで……

新たな作品に取りかかっていただきました

今日完成してきた作品です

上の縮むバックはHyさんの作品です
下の細かなピースを繋いだ作品は、Mrさんの作品です両面違った配色なので、2枚です