2016年2月29日月曜日

キルフェボン

主人が1週間の留守
密かな女3人の…………
娘のお土産、キルフェボン
白いイチゴは今日も無理だった残念がっていますが、私は大満足です

4月から上の娘が出るので、こんな時間はもうないかもですね

2016年2月26日金曜日

きんかんのはちみつ漬け

先日金柑のつけたものをいただきました

長く咳が続いている娘がお湯で割っていただいたら、咳が楽になるというので、
私も、金柑買ってきました
はちみつもです
私の寝起き一番は、うがい、そのあとホットはちみつレモンなので、いつものレモンのはちみつ漬けもです

2016年2月24日水曜日

かがみ

というお魚だそうです
煮付けが美味しいと聞き、煮付けにしました

あっさりしていて、ちっも美味しかったです皆も気に入っちゃったようです

I knew name this fishes.
This name is KAGAMI.
It's so delicious.

2016年2月23日火曜日

ウグイスの声

今日は医者さんへ行ったら、鳥のさえずりが、ウグイスの声!?
本物?いえいえ、リラクゼーションのための音楽のようです

早く春来ないかなぁ
ショルダーバックが完成しました

それから友達から画像が届きました
アメリカのキルターズ協会のホームページで発表された中に私の名前があったのでスクリーンショットして送ってくれました
彼女は弟さんや娘さんにも職場仲間にも知らせたよ!とのこと
我が事のように喜んでいてくれています

本当は彼女の好意に甘えて渡航して彼女と合流、会場まで彼女の車で、そして私のキルトの前ではいチーズ何てしたかったんですが…………
また次のチャンスも狙います

2016年2月22日月曜日

ホワイトキルト

2点ともMhさんの作品です

素敵ですね
思い入れがふかくってしまっちゃいそう!っておっしゃっていましたが、
是非是非一杯お披露目してくださいね

2016年2月20日土曜日

ウサギさん

また新しいウサギちゃんの誕生です
安定感のある、うさぎさんの形ですね

2016年2月16日火曜日

ちょっとイメージわいてきたぞ~

任せて!!
と言った頼まれのものや,シルク素材の生地の作品,ショルダーバック
中中イメージできなかったんですが、
春に近づいてモチベーションも上がってきています

第1弾、頼まれのクッションカバーができました

2016年2月15日月曜日

足摺岬、最高でした

娘達が足摺岬に連れていってくれました
主人の還暦祝いのプレゼントです

ここから600キロありますが、
道中,うどんを食べて、四万十川で沈下橋をみて、足摺岬も主人がいきたがっていた場所、
それを考慮してアレンジしてくれたようです

本当に海沿いに建ったホテルで、露天風呂では、座って姿勢を低くするとまるでうみに浮かんでいる気分になるぐらいうみに面した露天風呂です
晴れると星が本当きれいのようです
外は大嵐、それでも幸い、立ち寄った先も雨は上がります

お料理も味が美味しいねと大満足、土佐鯖の刺身がラッキーなことに入ったようで、絶賛、ウツボの唐揚げも、京懐石のようなお料理の中にうまく入れられていて絶賛でした

一番のメインイベント‥赤いちゃんちゃんこを着てもらって家族撮影もスタッフのかたにお手伝いしてもらって‥いい思い出もできました

翌日は暖かいし景色は最高で海がキラキラ、本当に気持ちよくてリフレッシュもできたようです

主人のことをスタッフさんの中で本当に還暦と言われていたようですが、髪がさらさらで白髪がないのがそう見えるんでしょうが、いつだったか私の車が車検の時、主人が東石切の教室まで送ってくれたとき、生徒さんの一人が、
先生とこ姉さん女房?と、10才近く年上の主人のことを聞かれるぐらい、若く見えるんですが………

きもちもわかく持ち続けていてくれること、願うばかりです

2016年2月13日土曜日

やっぱりうどん県ですね

足摺に向かう道中丸亀に立ち寄りました

1枚目は中村さん
威勢のいいおばちゃんに迎えられ、中へ
釜玉が美味しいときいていたのでそれ娘たちは醤油です
丼をもらって‥生卵をときほぐします
そこへ釜からあがったばかりのあゆあつうどんを投入してもらいます
そこへうどんの醤油、かなり淡い色のお醤油です
それを丼の縁にに沿わせるように少しずつ入れます
かなりからいのでホンのすこし、かけすぎは禁物です
に薬味を好みでのせました
むすめたちは冷たいので大根おろしをすって、下ろしがねと大根がおいてありますのせました

湯がきすぎかなっと思うぐらいの、うどんなのにこしがあって、美味しく、醤油も美味しかったです

2枚目の画像はよしやさん
かけが美味しいというのでそれを
太い麺も美味しかったのですが、お出汁が美味しい!鰹と煮干しにしては臭くないので飛び魚の出汁かなぁと、いただきました

5杯は行けるよと言った私が惨敗
今回は2件だけにして先に進むことにしました

2016年2月12日金曜日

今日は春の気配の日差しですね

とにかく寒いのが苦手です
でも今日は日差しが嬉しいですね

生徒さんの作品2点UPします

折りたたみの財布はIcさん
テトラポーチはKtさんの作品です

お二人ともいつものことながらきれいな仕上がりですね



こんな気晴れてるのに明日から雨降りなんですね
我が家は明日は、娘たちからの還暦の主人へのプレゼントで1泊旅行に出掛けます
600キロほどあるんですが、主人がいったことないといつもいっていたので、アレンジしてくれたようです
30日の誕生日当日は私と二人で那智大社へ厄よけにいってきました
今度は、お楽しみお楽しみです

ちょっとは私もカンパしましたけど………
したの娘が赤いちゃんちゃんこは買ってくれたそうです

それに最近の主人は毎晩タブレットとにらめっこ、行き先のことあれこれググっています

雨がうまい具合にやんでくれるといいのですが
四国にはいるのでまた橋が止まっちゃったら大変ですから

ここ数日お風呂に入った主人を見計らって、娘二人でこそこそやっています

毎日のように、母は家政婦じゃない‼作品作らせてって叫んでますが、
いづれは二人とも出ていくんでしょうし、こんなときが幸せなのかな、って思ってみたりもしています

今日のお弁当

主人との気楽な二人暮らしから一転、いまや娘二人が帰ってきて、私のホームワークは倍増です

でも入院中の時も、最近はすぐウィルスに侵入されて熱を出すのでやっぱりそういうときはすべて受け持ってくれるので心強いところです

毎日3個のお弁当入れから始まります

今日は主人が要らない代わりに私がミシンの集まりなので、娘二人と私の分です

チキンのカレー風味焼きと、ひじき,だいずおあげの炊いたん、など
超ヘルシーです

2016年2月10日水曜日

ホワイトキルト

ちょっと複雑な図案過ぎて、皆さんに苦戦させてしまいました

でも、第1号見事に完成です

Ttさんの作品です

2016年2月6日土曜日

力作揃い

カルチャーのクラスのショーウィンドウの展示です

皆さんにお持ちいただいて、カルチャーの方に展示していただきました

本当なら私がアレンジしなくてはいけないのに、生徒さんたちがそれぞれにブッキングしないように晴れするように考えて持ち寄っていただきました

2016年2月5日金曜日

ワンチャン

木曜日のHさんのご親族で、愛犬を亡くされたとのこと、代わりのワンチャンを作ってプレゼントされたいとのこと、幸い以前私が作ったワンチャンのパターンが残っていました

茶色いワンチャンです
大きさは正確には図っていませんが
50㎝はゆうにあると思うんです
2匹寄り添ってかわいいですよね

Mrさんも私も作ろうかしらと、
とってもかわいい黄色いワンチャンが完成しました