2009年8月31日月曜日

夏の終わり


政権交代になりましたね

どうなることやら?

昨日猪瀬直樹さんが言っていましたが

本当に罠にはまってしまったような不安もありますね

周りの人の胃痛が早く取れるそんな景気が早く戻ってくれること

願うばかりです


ろくに夏が無いまま、夏が終わってしまいましたね

娘たちは

「がきんちょ達がいなくなったこれからを、満喫するのだ」そうで

(塾でバイトする姉は夏期講習が終わりホット・・・)

サークルの合宿に、自主ゼミに動き出すようです


でも私達は、もうじき彼岸も来るし・・・などと

夏の終わりを

選挙の終わりと共に実感しています


私はといえば、用事の合間はすべてミシンでパイナップルをつないでいます

ぬっても縫っても先は見えず

埃との戦い!!リビングは占領!!

帰ってきた主人はクシュン!!!と埃の部屋で耐えてくれています

おそらくアトイエを借りる甲斐性は永遠無いでしょうから、

なんとかこの体制で乗り来るしかありませんねー

2009年8月25日火曜日

赤いパイナップル


最高に気持ちのいい陽気ですね


今日は朝から、大好きなアンドレリュウでも聞きながら

ミシン三昧をしようと

朝5時からフル回転して、雑用片付けたのに、

娘の布団のシーツ洗濯から始まり、

すっかり火がついてしまって、玄関ベランダ、

もろもろ拭き掃除までしたら、

すっかりもうお昼です


でも気分も爽快!!

昼からは馬力を上げます


一杯たまった端切れの比較的明るい色のものばかり選んで

赤いパイナップルを作っています

ペーパーライナーを使ってどんどんミシンでつないで行こうと思っています


追伸 紙は娘のテスト用紙、ざらばん紙を使いました

    文字が覗いているのはそれです

    破りやすそうなので

2009年8月19日水曜日

ご無沙汰どす

今年のお盆は主人が仕事で休めないので
一人でばたばたの、おつとめやら、
子供とのお出かけやら・・・・
あっという間に1週間が過ぎ
とうとう、針がもてませんでした

昨日は主人が約1ヶ月ぶりのお休み
子供と出かけ
目一杯、用事を済ませてきました

そんな訳で寝たのは2時なのに
4時半から起きてフル回転しています
やっとHPの更新が終わりました
スイマセン、遅れました

後、今日の講習のアイロンを当てて
シャワーして、
洗濯は娘に依頼かな?
出かけます

2009年8月5日水曜日

スクエアのお花のタペ


例のパープルのお花の生地を使ったタペが完成しました

スクエアのパターンです

一度前から挑戦してみたかったパターンです

サイズは60cm平方

今度はベットカバーサイズにも挑戦してみたいです

2009年8月4日火曜日

やっとあけましたねぇ


今日は朝からご近所のベランダがお布団やら洗濯物やらで

花盛り!!!!

意外だったのは、このマンション、お仕事をしている奥さんが多いと思っていたのですが、

在宅の奥さんが多いこと、ベランダの布団の花盛りで、発見しました


話しかわって

先日カップの中で育てるハーブをいただきました

可愛い芽を一杯切ってどんな風に育つのか、間引いてやらなくても良いのか、

直射日光は良くないのか、毎日何回も覗いては、楽しんでいます

山のハーブは、今年は刈にもいけないまま、花が咲いて根元から茶色くなっていました

かぼちゃはつるが延びないまま、花が咲いてしまいOUTのようです

主人の仕事の関係の人が出入りするものですから、

そんなに興味や関心がない人も、だれかれと無くお水をあげてくださって

口々に「かぼちゃはならんなぁ、この花は雄花かも?」などと

ほっておけない様子です

なんだかこんななんでもないことがあったかく思えるこのごろです


しばらく、人を呼んで食事ということも無かったのですが、

最近こっているパスタでも食べてもらうのもいいかななんて思ってみたり・・・

これもまた先日なのですが

とってもおいしい、パスタとオリーブオイルをいただきました

夏野菜と、トマトをそのままバジルの香りに乗せてパスタにしてたっぷりの

オリーブオイルとガーリックのチップでトッピングしていただきました

その後、冷静パスタに、ミニトマト(半分カット)とにんにく少しの刻みと

サラダエレガンス、そしてオリーブオイルであえて、バゲットのトーストに乗せて・・・

などなどはまっている物ですから・・・・


また今月後半から講習が始まるので宿題に終われ

バタバタ生活に入るかもしれないので今のうち今のうち・・・


パープルのお花のタペ完成しました

今日はデジカメを主人がもって出たので、あしたUPしますね

2009年8月3日月曜日

東寺のガラクタ市


子供が小さいときは一大イベントの8月第1週の夏休みでしたが、

娘はお誕生日を祝ってやるにも帰ってもこず、

一人で切る戸を気合が入るわけでもなくしていました


というのは機能の話しですが・・・


京都へ仕事で行っていた主人が、「東寺でガラクタ市やってるで~」

「帰りは拾ってやるぞ、出ておいで・・」というので、気が向かないような

それでも最近こもりがちだし、無理しようかなと、思い切って出かけました


近鉄で西大寺乗り換え、東寺で降りました


骨董市なのですが、もっとにぎわっているかと思いきや、閑散としていて気おくれしそう!!!

目的は白がすりと木綿の絣

かなり良いものがきれいでありました

でも金額を聞いてびっくり、今すぐ欲しいわけでもなし、これは勉強しないと大損するぞ!!

しみじみ・・・もっと貪欲に聞いて、話して勉強しなくちゃ!!!

と思うのですが、なかなか・・・

ちょっとこれからも通います

結局、戦利品は、大島の作品のとき使おうとそろばんだまを6個100円で買いました

3個オマケしてくれました


大宮を四条まで上り、烏丸まで出て、河原町に向かってブラブラ・・・

久々の四条ブラです

ノムラテーラーによって、藤井大丸よって・・の予定

ノムラテーラーも今回はあてもなく、それでも発見があってラッキー

と主人から電話

「終わったし帰るぞー、四条河原町や」というのであわてて清算してもらって

河原町へ

「何処????」

「烏丸丸太町や」

「うそ、ホンなら、錦抜けて欲しいお茶あるさかい、こうて、烏丸の大丸駐車場入り口な」

と急ぎ烏丸まで

「何処???」

「高島屋の駐車場入り口や、まっすぐ行ったら、京都駅のまん前やから烏丸やろ」

「いい加減にしてやぁ、いったい何処???私は四条烏丸やで」

「オレは河原町って書いてあるぞ!!」

「もう河原町までようあるかんわ、烏丸と河原町がいっしょこた・・・怒・・もう電車で帰る」

結局、落ち合えたのは五条烏丸

土地勘のある人なら、私がどれほど歩かされたか、よくわかっていただけるかと思います

イツだったか細木数子さんの本に天王星人はちゃらんぽらんと書いてあったことを思い出しました・・笑


としょうも無いことw書いてしまいましたが・・・