2012年9月30日日曜日

台風といっしょに

全く台風と寄り添って、東へ登っています

今新東名に入りました
新名神と錯覚をおこすぐらいそっくり道も広く、トンネルも明るく、お天気なら、気持ち良いドライブが出来たはずだったんですが

これでは目的の横浜も外へ出れないでしょうね

2012年9月26日水曜日

久々の京都

久々に京都まで電車で出かけました

市の業者説明会に、何時もの通称ムシャク先生が北陸でお仕事中のため
今回は、私が代理ということで・・・

といっても私の目的は、うろうろすること
話題のフランス人オーナーのお弁当屋さんも会場のすぐ近く・・
しっかり行ってきました
汁物も行けるお弁当は画期的でしたが、やっぱり日本らしい路線で買って来ました

でも、今回は寺町界隈うろうろ、錦を通って、烏丸から電車に乗って帰ってきましたが、
何かお買い物、と思うものの結局ろくにお口に入るものは買えないまま
帰ってきました
ちょっと疲れたなぁ

2012年9月23日日曜日

21世紀美術館行ってきました

本当に久々
2月の父の喜寿祝の親族旅行以来でしょうか
家族4人揃ってお出かけでした
毎回誰かが抜けるというお出かけはもう子供が独立した証だし
と諦めも大きいのですが、
主人も4人揃うと力が入ったようで・・・・

土曜日日帰りの予定が
なんと金曜日夕方から、「今から行くぞ!粟津に宿取ったから」とのこと
子供達にもお知らせが届いていて
なんとまぁこういうときは、一騎団結なんですね
粟津の法師の宿に付いたのは7時10分
本当に決行してしまうんですから・・・・

肌がほっとする湯でした
夕食も本当ゆっくりさせてもらって、
年老いた仲井さんに本当感謝です

翌日、目的の21世紀美術館
いつも現代アートに関しては「やっぱりワカラン」がみんなの口々の言葉ですが
本当面白かったです
何だか満喫したようです
時々、賞もない匕首をはさむ主人に、子供達はサラ~っとしながら
しっかり出してもらうところだけは、抜け目無く出してもらって
ご満悦のようです

ただ、とうとうしたの娘が口にしたのですが
いつもお父さんとのお出かけは、お買い物タイムが無いほど忙しい!!と・・
そうなんです今回も・・・
本当は金沢で和の小物を見て歩きたかった私たちはチョと不満も残って・・・・
次回はうまく早いうちから、交渉して置かないと・・・・

画像、プールのそこから見たプールです・・・・????

2012年9月16日日曜日

大島のバック

頂いた大島の生地で、数珠とお経の本だけ入る小さなバッグが欲しいと、母のリクエストが叶いました

大島の魅力大です

2012年9月13日木曜日

健康診断

1年て本当に早いものです
本当にあっという間

今日は1年に1度の健康診断です
主人と二人、毎年この時期に行くようにしています
一番恐怖は、バリウムを飲んでの、胃透し?あれですあれ!!
ゲップの恐怖は無いのですが、あの液体を
「ハーイ半分、じゃあと全部」なんていわれて、のかった台の上であっち向きこっち向き・・・

でもまあ、半日の苦痛も無事終わって
かえって来ました
ことしは1週間前から乳製品や、大好きな生くりーむ系も控えたので
中性脂肪が下がっていること期待して・・・
どうか2人とも異常無しでありますように・・

来年は、脳ドックも入れなくちゃとはなしています

2012年9月11日火曜日

裂き織りのショルダーバック

裂き織りのショルダーバック

2ヶ月前、クローバーさんから、織機をお借りして
ベテランのかたに教えに来てもらって、
メンバーさんで、習いました


素材は縦糸に持参してもらった手染め糸、
そして横は、おばあちゃんの着物を裂いたもの
画像のものです

ずっと実家に眠らせていた、織機が使えるかなぁと思ったのですが、
私のはかなり複雑で、クローバーさんのは簡単で
一寸ほしくなってしまいましたが……

あれから2ヶ月、やっと作品完成です
皮とウッドビーズで飾りました

今度のやつです

凄いタイトルになってしまいました

昨日のお稽古から、はじめました

ちょっと頭パニックにならないように作りましょうか


2012年9月3日月曜日

ダブルポケットのポーチ

昨今、流行?のダブルポケットのポーチです

いろいろなところから型紙がやってきました
とにもかくにも作ってみないと・・・
まずはハンドで、大好きなリバティで作ってみました

あと2個ミシンでの予定があって、カット済みです
出来たらUPしますね


それから、夢のような話題が飛び込んできました

私が崇拝しているミシンキルトの達人、シンディさんと直接メールのやり取りができるようになりました
海外在住の友達にシンディさんのことを話していたのですが、
私の行きたいワークショップは、カリフォルニアで、8日間、ミシン持参のワークショップで
到底、夢の夢!!そんな話しをしていたら
彼女がたまたま車で10時間のところで1DAYのワークショップを見つけて受講してきてくれたんです
凄く身になるワークショップだったようで、
しかも、私の崇拝振りにこのワークショップを受講したことを話してくれたらしく
シンディさんから、バッチとCDのプレゼントを預かってくれたようで
秋の帰国には夢のようなお土産付きです
いつか夢が叶うときまで、連絡を取り合いましょうとのこと

何だか、わくわくする気分です