2009年10月7日水曜日

無事通り過ぎますように・・・・




テレビの気象速報がひっきりなしです


台風が通り過ぎようとしています


このあたりは台風の被害はあまり無いところなので


雨がひどくなってきたなぁ・・・ぐらいで気楽に構えていますが、


眠れぬ夜を迎える人たちもいっぱい!!


どうか無事通り過ぎますように・・・




といいながら


先ほどの出来事!


今晩は菊の花に、私の弟が試作した黒豆枝豆豆腐に・・・・


秋秋の食卓でした


そのうち、また鍋の季節になるなー


「今年から二人やから、小さい土鍋買いに信楽行こうか」


なんて話していたら、主人が顔を真っ赤にして、うなっているのです


な、なんと、お豆腐のに乗せたわさびが、お豆腐と同色で見えなかったというのです


あの塊を、食べたんですから、そりゃ辛いです


とうとう主人も老眼が来ていますね・・・・


生徒さんたちは「年下のご主人」なんておっしゃっていましたが、


私より約10歳も年上なんですy


私より年下に見えるなんて、ちょっとショックでした


画像を見てください


しっかりわさびは見えると思います




昨日から、赤いパイナップルのキルト作業に入りました


やはり今回はミシンキルトにすることにしました


もったいない気もしたのですが、ミシンキルトも、早くする手段ではなく


ハンドキルトと同じように、表現の一つとして使いこなせるようにもしたいので


練習の意味もかねてそうしました


試作のキルティングラインを作ってみましたが、どれで行こうか迷っています




そうそう、しつけ作業は、マイクロステッチを使いました


165センチ×254センチのしつけが1時間かからずできました


本当に優れものでした


ただ、キルトが刺しやすいかはまだ使ってみないと・・・・・・


今までは安全ピンみたいなピンをはずしながら作業をしていましたが、


はずさずそのまま出来るので、ミシンを止めることなく進めると思います


とにかくやってみます




明日は朝からキルトデイにして他は目をつむります


0 件のコメント:

コメントを投稿