2009年10月27日火曜日

今年もゆっくり秋はあじわえず

土曜日、ブティのお局様Taさんと生徒さんの所属されている
手作りお仲間さんの作品展に行かせていただきました

写真あり、絵画あり、陶芸あり、ジャンルの分け隔てなく、お仲間さんで展示されています
Tyさんもそのメンバーで、昨年から出展されていて、
教室で作られたものなどを展示していらっしゃいました
(作品展用に、キルトのアレンジなどを加えてもらったり・・・)
途中から、同じクラスの生徒さんも見えて、とてもほのぼの、いい空間で
久々にゆったり、拝見して、満喫して帰ってきました


激動の秋がやっと終焉です
ミシンキルトは自ら選んだしんどいことなので愚痴れませんが
主人の実家への往復や私の実家の秋の手伝いで
日祝は前日から家を留守にし、お客様が受けれないので平日7時半ごろから
話しを聞く、そんな生活を主人とバタバタと過ごしました
主人に「飯食え!!」としかられながら
移動中に常にチョコをバリボリ、コンビニの100円ピーナツチョコは私の必須アイテムになってしまいました(太るはずです)
終焉といっても、遠方の主人の母の心配は続きます
自分達の生活のリズムを崩してしまってのここ数週間、
考えてみたら、先が長いので、もうちょっと、楽にさせてもらって
こちらの生活も守りながら、うまくこなしていかなくてはと思っています


そんなこんなでこの日曜日は久々で家族で家に居れました

私もたまりにたまった雑用をちょっとずつ片付け
ちょっと、明日はゆっくり、ハンドキルトをする、休養時間が欲しいなと思っています
(玄関周りの拭き掃除を思い出しました。目をつむります)    
こだわり作品、提案できるようがんばです


PCやっとながーい入院から退院してきました
確実な医師の元に入れず、とんでもない医師の元にあづけてしまって
心痛極まりない何日間かを過ごしました
またお話しするチャンスあれば書きますね

2009年10月15日木曜日

入院中

というのはPCのこと 10日の朝、スイッチを入れてとたん、だめになってしまいました
ハードの中は、80%は取り出せたようですが、
作品の画像や、HPなどバックアップをとっていなかったので、
大変なことになってしまいました

帰ってきたら、抜け落ちた部分は また一から作り直すしかありません

娘に言われていたのに大反省です
外付けのハードを今日、講習会の帰りに買ってきます

PCが退院したら今度はしっかりバックアップを取る習慣をつけます

2009年10月7日水曜日

無事通り過ぎますように・・・・




テレビの気象速報がひっきりなしです


台風が通り過ぎようとしています


このあたりは台風の被害はあまり無いところなので


雨がひどくなってきたなぁ・・・ぐらいで気楽に構えていますが、


眠れぬ夜を迎える人たちもいっぱい!!


どうか無事通り過ぎますように・・・




といいながら


先ほどの出来事!


今晩は菊の花に、私の弟が試作した黒豆枝豆豆腐に・・・・


秋秋の食卓でした


そのうち、また鍋の季節になるなー


「今年から二人やから、小さい土鍋買いに信楽行こうか」


なんて話していたら、主人が顔を真っ赤にして、うなっているのです


な、なんと、お豆腐のに乗せたわさびが、お豆腐と同色で見えなかったというのです


あの塊を、食べたんですから、そりゃ辛いです


とうとう主人も老眼が来ていますね・・・・


生徒さんたちは「年下のご主人」なんておっしゃっていましたが、


私より約10歳も年上なんですy


私より年下に見えるなんて、ちょっとショックでした


画像を見てください


しっかりわさびは見えると思います




昨日から、赤いパイナップルのキルト作業に入りました


やはり今回はミシンキルトにすることにしました


もったいない気もしたのですが、ミシンキルトも、早くする手段ではなく


ハンドキルトと同じように、表現の一つとして使いこなせるようにもしたいので


練習の意味もかねてそうしました


試作のキルティングラインを作ってみましたが、どれで行こうか迷っています




そうそう、しつけ作業は、マイクロステッチを使いました


165センチ×254センチのしつけが1時間かからずできました


本当に優れものでした


ただ、キルトが刺しやすいかはまだ使ってみないと・・・・・・


今までは安全ピンみたいなピンをはずしながら作業をしていましたが、


はずさずそのまま出来るので、ミシンを止めることなく進めると思います


とにかくやってみます




明日は朝からキルトデイにして他は目をつむります


2009年10月3日土曜日

神無月

早いものですね
後、3ヶ月で今年が終わってしまいます
本当に早すぎます

急遽、岩手に帰ってきました
イツまでも、若いままの両親でいて欲しいのですが、
月日が過ぎるのと同じように、年齢も重ねていかなくてはならない事実を、悲しいですが
思い知らされています
親の老後を、近くで過ごしてあげられない親不孝を、どうしようもなくてズシット重たい雰囲気で
何日間かを過ごしてしまいました

それでも、お教室が始まると、楽しい夢中の時間が過ぎました

今、次回はアップリケを考えていますが
その次は・・・・したいことは山ほどあるのですが、ダブらないようにしなくちゃと思っています

オリンピック、東京残念でした
今結果が出ました