枚岡神社の近くにすむ、30年来のママ友から、夏越の祓の神事の画像が届きました。
先週やっとグループの宿題、亀のキルトが完成しました。刺繍のレッスンで教えていただいたフリンジ刺繍をコンピューターソフトでデータを作り泡モコを入れました。
刺繍のクラスの方たちは達人でいつもついていけない感じですが、教えて貰ったことを忠実に1からデータを作ってできたことにるんるんしています。
でも、キルトグループはミシン刺繍をするのはわたしだけなので、また、ふんっ!ってされるか心配なとこなんですが。
そんなで、30日は半年の穢れを祓うべく枚岡神社に行って、お多福堂で水無月を買って帰るべしだったのに、主人が、暑いし面倒くさいしで、腰を上げてくれず、「一人で行っておいで」も言ってくれず、結局家から出ず、ふつふつしていました。
たつき諒さんの7月5日が迫っていますが、鹿児島の群発地震も含め、わたしは来ないとは思っていますが、備えだけはしなくちゃ、と思っています
0 件のコメント:
コメントを投稿