2012年7月31日火曜日

ここしばらく、スマホからの書き込みが出来なくなっていました

連日、訳のわからない英語の説明を画像を便りに、感に近い感覚で、いじり倒し、


もうだめか、娘にsos しようかと……

と、トークンの認証期限切れ?です  のメール

再度pcに入ったら、治っているんです

向こうで操作して貰ったんでしょうか
それとも、いじり倒しているとき、なんとかなったんでしょうか

最近は、色々な国からお客様があってすごく楽しいですでも、セキュリティの面では全く無頓着、知識のある人から言わせたら、とんでもないかもしれません

でも来ていただいた方を訪問したら、
英語はもちろん、多分ロシア語だったり、イタリア語だったりのキルターのかたで、
本当にわくわくしてしまいます

葉書が無事届くかしらって心配した時代もあったのに
海外のお友だちとリアルタイムで、話してるんですから

あっ、今食わず芋から水滴が……

最近の暑さは、地球の悲鳴のようですが、
家のなかで、音楽ききながら、ミシンを踏めるなんて
本当に幸せなことですね

2012年7月28日土曜日

亀太のうんこ

亀の水かえをしていてくれた主人が大声で呼ぶので、

みたら

亀太が巨大なうんこをしました

かいはじめて、始めてみた、亀のうんこです

2012年7月27日金曜日

うだるような・・・・・・

こんな暑かったですっけ?

昨晩は夕食をおよばれして、8時半の新幹線ぎりぎりにお暇、タクシーに飛び乗ったので、
滝のような汗は、ビールと急いだせいかと、思っていましたが・・・
真夜中、エアコンのタイマーが切れて目が開いたら、またもや汗だく・・・・
また寝起きから、エアコンの御世話になっています

節電も大事、でも体調も大事です

お蔭様で、無事なのかどうなのか10ヶ月つとめさせていただきました
全く余裕のないことで、本当に皆さんにはご迷惑ばかり・・・
本当に有難うございました

あと、8月10日締め切りの作品が完成したらお役ごめんです
トップは完成しているのですが、
キルトでつぶさないように、気をつけなくてはなりません
「先生に聞くといいよ」といってもらっていたのですが、
バタバタとお別れしてしまって、聞けませんでした
ミシンキルト日本NO1といわれる先生のアドバイス、本当は欲しかったんですが・・・
仕方ありません
頑張ります

終わったら・・・・

家中のいらないものを捨てて大掃除して
何日か・・・

ちょっとゆっくり、ハンドキルティングがしたいです

ここ何ヶ月かの悲願です

とにかく集中して
頑張ります 仕上げてしまいます

ブログサボってばかりです
ちょっと、ご猶予ください

2012年7月7日土曜日

七夕

今日は七夕

娘達が小さかった、あのころにはベランダに七夕飾りを飾ったものですが、
もう随分昔の郷愁になってしまいました
さみしいなぁ

2012年7月2日月曜日

早い目から

前回のお稽古で、秋向けのログキャビンんのタペノの
計画があること話したら、

キルトに時間かかるから、来月からでいいよ
のお返事でした

一周目のお稽古に間に合うようになんとか
形にはなりました

皆さんは思い切り癒される素敵なキルトいれてくださいね

井草の香り

広島3日間を終えて、何時ものように新大阪までの主人のお迎えで帰ってきました

本当に当たり前に思わないようにしなくては・・・

かえったら「なんかきづかへんか?」というのです
なんと井草の御座が和室に敷き詰めてありました
かなり畳が傷んで、かえなくてはならなくなっていたんですが、西日の部屋で
「夏入れ替えてもすぐ焼けてしまうね」
と話していたところ、とりあえずこの夏はこの御座でとホームセンターで購入
夜仕事から帰ってきてから
私の思いドレッサーをどかして引いてくれたようです

テーブルにおいてあった、レシートはライフでこまごまの買い物
自炊の気配ありです

実家の母が「気まましてごめんね」と私のことを謝っていましたが
本当にそうです

何も文句も言わず
しかも駅まで迎えに来てくれて
大切なことを、ともすると、忘れがちのわたしは大反省です

考えてみれば、広島でも、アジサイの季節の生菓子をこっそり差し入れしてくださった
ミシンやさんの奥さんや
かえっってからも、生徒さんのお心遣い、あれこれ、忙しさばかりで
無神経になっているに戒めしなくてはなりません

井草の香り・・・・