2011年10月30日日曜日

クリスマス クリスマス

今、簡単に出来て、プレゼントいっぱいバージョンです

福井の先生にアイデア貰ったクリスマスリースは

絶対、プレゼントに最適です

お楽しみに



2011年10月27日木曜日

空き時間が出来ました

広島で思わぬ空き時間です
市内探索、幼い頃乗ったチンチン電車です

2011年10月25日火曜日

新幹線の切符

なんだか気ぜわしい感じです

今日は夕方からめったなことはないだろうとは思うものの、
新幹線の席だけ確保してきました

まだ荷物も何も用意はしていませんが
「大丈夫だから」とは言う主人のことも気になるし
冷蔵庫を覗いては思案ばかり・・・
「外で済ませてくるから・・」とは言うのですが、3日間は気になります

でも9ヶ月間続くのですから
ちょっと慣れても、貰わないとも思うのですが・・・・

と同時に緊張もかなり来ました

勤まるかしら・・・・

2011年10月22日土曜日

あこがれのミシン

スペインのお土産にいただきました

テーブルには金細工が施されていて、足ふみが動き、回転をするという
本当に凝ったつくりなんです

2011年10月14日金曜日

柿の季節

高野口の先生の作品展に行ってきました

連休も、去年からパートのおばちゃんよりすぐで過ぎてしまうので
実家の秋の手伝いも控えていましたが、
父の病気のことも気がかりでびっしり手伝いに行っていましたし

主人も仕事がフル回転の連休だったので
主人の提案で、ドライブもかねて言ってきました
(主人和歌山の先生のときは、よく日程も覚えていて一緒に行こうかと
言ってくれるんです)
と言っても、午後からバタバタとですが・・・・・

何時ものようにやっぱり実力派の作品展だなぁと拝見してきました
今回はこれでもミニ作品展のようで
春に大作品展に取り置きしてあるとおっしゃるから凄いです
先生はおそらく私の先生ぐらいの経験者で
生徒さんが私ぐらいの経験の方ばかりだと思うんです
なのに、いつも毎月のランチもご一緒してくださって
色々学ぶことばかり・・・・
本当にありがたいです

今回は先生の教室の空気感が見えました
いい空気の教室の感じが伝わってくるようで
いつか、作品展が出来るようになっとき、私もいい空気が伝わる
教室つくりをしなくてはとしみじみ思いながらかえって来ました

帰りはやはり道の駅
柿がいっぱいです
今回「太秋」と言う食感がさくさくの甘い柿に出会いました
これならお使い物に出来たのに・・・後悔です
食べてみないと分からないしナーと2個だけ買ってきたのですが・・・・
またチャンスはあるでしょうし・・・・

それから
四郷の串柿、の話しを聞いてきました
出来たら、あたり一面が柿の色に染まる生産の季節に行きたいなぁと
いい写真撮りたいなぁと話しています

今年ももうそんな季節です

2011年10月4日火曜日

禁煙協力

父が禁煙体制に入りました

まさか!
一生タバコをすわない父を見ることはないと思っていたのですが、
これ程嬉しいことはありません

昨日は京都までわざわざ禁煙補助GOODSを持って行ってきました

私が生まれたときから
ずっと父はタバコを手に持っていました
父のタバコは、まさにふかしタバコならず、燃やしタバコで、味わってほっとしている感じではなかったのですが、
とにかく常のけむりに包まれて

孫がいても平気で火をつけるし
父が帰って来たら、誰かがさっとたって、空気清浄機にスイッチオン、そんな感じで
もう空気清浄機は何台目でしょうか
最近では、私の肌が、ターンサイクルがばらばら、全くバリア機能をなくしてしまっていたので、
タバコの煙の粒子に過大反応を起こし、真っ赤になってかっか
さすがの父にも随分気を使わせていました

とにもかくにも、やめるの意思を貫徹して欲しい!!そればかりです

でも弊害があたり中に立ち込めています

イライラの父に付き合う母はたまったものではありません

行けば、父の所定の周りにはかりんとうだの黒飴だの、芋けんびだの
封を切って食べ散らかしたお菓子がいっぱい・・笑

「飴ばかり食べとるさかい舌がおかしいわ」と言うので
ドラグストアへ走り、禁煙補助コーナーで
禁煙パイポに、二コレットに、ガムに、持って走ってきたわけです

とにもかくにも、父の意思を信じるしかありませんね

長生きして貰わないと困りますから・・・・・


話し変わります
先日のWS、ブログにUPしていただいているのを見つけたので
リンクします
http://machinequilt.blog14.fc2.com/

2011年10月2日日曜日

お祭り

今年もいよいよお祭りシーズンです

今日も朝から太鼓の音が凄いことになっています
きっと、うちのマンションがかく山車の中継地点なんだと思います

にしてもこの辺の人は本当にお祭り好きです

本祭りは、ずっと後、15日だったか25日だったかなんですが・・・
(地元の人に言ったら袋たたきですね)


この辺の方は、就職活動の履歴書に、お祭りのときは休ませてくださいと書くそうです
それに先日も、あるヤングママが
「もうすぐお祭りやのに風邪引かせてしまった」と携帯で話していました
とにかく凄いです

当日も、勢いが凄くて、参拝も突っ込んできそうで、怖くて怖くて
心臓がとんとんします

そうそう学校が休みになるんです

本当びっくりデス

悲しいかな、「入り人」と呼ばれる私たちは、やっぱり入ることは出来ないので
観光客のお祭りですが・・・・