2012年11月27日火曜日

すっかり雪

今朝は、また陸奥港にお魚買いに行こうと、5時にいえ出たのに、途中で降られて諦めて帰ってきました


今は奥中山高原、あと30分走ったら小岩井農場です

2012年11月23日金曜日

陸奥港、鮫市場

朝7時、おかずを買いにやって来ました

もう本日の市場も終盤戦、ずいぶん売れたあとでした
超新鮮です
おばちゃんたちは2時に来ているらしいです

お買い物のあとは、朝御飯
煎餅汁に、平目の刺身に、筋子に
義妹さんと三人で、食べ過ぎちゃったねって……

2012年11月22日木曜日

鳥海山

酒田へ来ました

鳥海山です

秋田経由で主人の実家です
行事いっぱい
お勤めもいっぱいです

朝市

温泉の朝市にいきました

100円のずんだポッキーに、フユ柿、赤かぶ漬け物にストラップ、いく先々のおばあちゃんからサービスしてもらって、ほのぼのいい感じでした

とちもち、頬張っています

震災で、全くお客さんだ途絶えてしまった様ですが、
人のいいこのまちがまた賑わうこと願うばかりです

鮭の遡上

山形県鶴岡市あつみ温泉に来ています

一度見てみたいと言っていた、鮭の遡上をみせてもらいました

昨日は、新潟の加茂川でみて、
今日は朝宿の前の川で、しっかり見てきました
まだ色の黒い鮭は、元気いっぱい登っていくのですが、白くなった鮭はお勤めが終わってもう命絶え絶え、
命耐えてしまったものも

「満足しましたか、奥さま」「はい」

2012年11月17日土曜日

おばあちゃんの花園

どうして「おばあちゃん」が付くんでしょうね
「はなぞの」だけでもいいのに・・・不思議
いわれは調べたらどこかかkら出てくるんでしょうが・・・

パイプのバック
途中経過説明用、一通り終わったので完成させました

2012年11月16日金曜日

今年ももうボージョレシーズン

早いですね
今年ももうそんな季節です

今年は何が出来たかしら?
また今年も思いながら、これから年末の忙しいシーズンですね

今年ももうボージョレシーズン

ジャーン、開封でした

2012年11月15日木曜日

京都見物

をしてきました
 
カナダ在住のお友達とそのお友達のご夫妻と
大阪、京都観光をして3日間一緒に行動しました

ふがいなくて全然ガイドにはならないことでしたが、
海軍さんだったと言う72歳のスタンさんと60歳のドナさん
とっても寛大で素敵なご主人でした

それにお友達も異国の地で、素敵な暮らしがあることしみじみ感じられました

京都では、着物スタイルの3人さん
福岡から駆けつけた娘さんとうちの娘5人で歩きました
着物姿が、驚きのお似合いで、高台寺から清水難なく観光して
食べて、
夜は、観光シーズンのこと、京都で宿が取れなくて困っていたら
主人がお友達の旅行会社をしている人に頼んでくれて
雄琴で宿を取りました
宿の雰囲気や会席料理にでてくる品々をカメラに収めながら「アメイジング」を連発のドナさんに
本当に主人に感謝です

気に入ってもらってホット気持ちよく京都で送る予定だったのが
私のミスで米原から新幹線に乗らせることになってしまって、最悪の最後になってしまいましたが
「HITOMIは最高のシークレットツアーを企画してくれた」と笑い飛ばして仙台に向かっていきました
そして翌日はオーストラリアへ向かって、1ヶ月滞在だそうです

色々いい話も聞かせてもらって
本当にいい時間を過ごさせtもらいました

2012年11月8日木曜日

木津川アート行ってきました

「今日は頭行くんやろ」
毎日の日課のような主人の言葉に、今日はどうあっても行かなくちゃ
そう思っていってきました

完全女捨ててるよなぁ
なんて思いつつもあの長時間の拘束がついおっくうになってしまいます

でも行けば、気分は最高なんですよね

そんなわけで、きれいにブロウもしてもらったし
毎年気になっていた木津川アートまで車飛ばしました

ちょっと主催者側があんまりお勉強されてないのかな?
アーティスト達がかわいそう!と思うところもありましたが・・・

18日までだそうです

2012年11月6日火曜日

モロヘイヤパンケーキ

ちょっとヘルシーかな?

最高の思い付きだと思うんですが……
お味ははてさて?

2012年11月1日木曜日