2025年11月9日日曜日

多肉ずるずる天国行き事件 弁償品


多肉ちゃんたちは、家の軒先で育てています。
サボテンは炎天下でも子供たちが増えていますが、多肉ちゃんには過酷なので軒先にいるんですが、
主人はレモンや自分が育てているキュウリなどに朝夕あげているんです。
私は真夏特に、多肉に何日かおいてちょっとしんなりしてから夕方たっぷりたっぷり水をあげていました。
がです、気を利かせてくれた主人が朝から水をあげてくれたようで、昼間鉢温度が高温になり、耐えれなかったんでしょうね。
ずるずるに溶けて天国へ行っちゃったんです。
ちょっと大切にしていた熊童子など、ビロード系がななくなっちゃいました(涙)
がこの夏です。

と先日、弁償品ちゃんがやってきました。
セールだったようで、たくさんです。
立冬、なんとか冬うまく育てないなぁ,とるんるんしています。
2階の南側の縁側廊下で冬眠させてあげようと思います。

2025年11月2日日曜日

小豆ばっとう

今回東北への帰省で近年、より感じたこと。
セリアにすき家にはま寿司に、関西と同じチェーン店がいっぱいで、幹線道路を走っていて、全く900キロ離れた東北へ来た感が無かったんです。
おりんごも、お米も関西より高額で、ちょっとビックリ。
地方へ旅行した時は必ずスーパーに立ち寄り、そこでその地方の食材を見つけることが楽しかったんですけど••••

話は変わるんですが、今回も主人の従姉さんのところへ行きました。
いつも、無くなる頃、無くなる頃に手作りのお味噌を送ってくださいます。
香りが最高で風味も最高、本当に美味しいお味噌なんです。
それで、せめてものお返し、私の手作りバックと、和歌山まで行ってgotのシュロの手箒を持って十和田へ行かせて貰いました。

コリコリのもぎたてりんごや、小豆ばっとう(私には従姉さんと主人が小豆はっと、と言ってるように聞こえます)をご馳走してくださいました。
本当に美味しいおもてなしを受けました。
ペロリと頂いちゃいました。
常々、とても食を大切にされてる方だなぁと思っているんですが、同時にいつも忘れがちな大切なことを思い出させて頂いてるなぁと思っています。

道中、道の駅にトイレ休憩、蕎麦がらを衝動買いしちゃいました。
夏、やってきた娘婿に、低反発の枕を買ったんですが、辛かったようで、急遽買いに走ると言う出来事があって、無頓着の私たちも最近枕を気にするようになってたんです。
でもでも、さてさて、です。お蔵入りしないようにしなくちゃですね。