2025年9月29日月曜日

目の中に入れても痛くない!



Apple of the eyes 私がすぐおぼえれた、「目の中に入れても痛くない」です。

主人と出掛けても、ベビーちゃんのものが目につきます。
ビデオトークしても、大きな声で
「○○チャーン」と何度も繰り返し叫ぶので、窓全開の今の季節、きっとご近所に聞こえてるかも?です

生徒さんから「孫って可愛いやろ」としょっちゅう言われますが、これは絶対否定できないです。

主人は、「大きくなって、中学ぐらいになったら、友達もつれて日本に来るだろうから、うちに皆で泊まると良いから、
布団買っておかないと」なんて言うので、それまで元気でいないとなぁ、なんて笑い飛ばしていますが。

じつは、筆が進まない状態で、来月のレッスンの計画が頓挫しています。
孫の送られてくる写真を眺めては、ちょっと休憩、ネタ探しがんばります。

2025年9月26日金曜日

「俺スイカ食ってない!」

そうなんです。
今年スイカ食べれてないんです。信じられないでしょう。スーパーにもカットしたものだっていっぱいあったのに。
予定では、鳥取に母とお魚を食べに行ったとき、1箇大きめのを奮発して買おうって言ってたんです。
タラどうでしょう、行く道中に、刺身やさんがおやすみと気付いたんです。で急遽、鳥取から舞鶴へ行き先変更、けっきょく主人の楽しみのおすいかは、GETならず。
けっきょくのけっきょく、今年、すいか食ってないけど、と言う結末です。

常に旬のものを食べるように心がけています。
今年はことのほか、サンマを良く食べていますが、
夏野菜あんまり食べてない気がします。
獅子唐のあの匂いは特にですが、本当の野菜の匂いが、恋しいなぁと主人と話していました。
とどうでしょう、生徒さんから自家菜園のお野菜を頂きました。
凄くすごく、野菜の匂いがするんです。
「どうして頂こうか?」
「やっぱりまずは天ぷらやろ」と天ぷら大好きの主人が言います

主人は大満足で、またお酒のおかわりをしていました。

2025年9月24日水曜日

30年来のママ友

子供が幼稚園からのママ友がいます。
彼女と分かれて、電車に一人になった時、ふと考えたら、30年です。

いつもバタバタの私に都合を合わせて貰っての、おしゃべり機会が続いています。
私の好きそうなイベントがあるとラインで知らせてもらって•••
今回は高島屋の「皇室の御用達」に行ってきました。
正直、道中も、鑑賞中も、コーヒータイムもずーっとおしゃべりが止まらないんです。
まぁ、良くこれ程までといつも思うんですが、今回からは孫のはなしにも加われて、また話題は倍増(笑)


風が心地よいです。
過ごしやすくなりましたね。
でも、私は、秋の夕方から、がどうにも苦手です。その後の寒さを思うと、また辛くなってきます。
夏が好きなので、そろそろ切なくなり始めました。
「早く来年の春が来ないかなぁ」と言って主人をあきれさせています。
それでも、いまのこの心地よい時期、観葉植物たちの葉っぱからいっぱいドリルも出て、夏には主人が私の知らぬ間に、勝手にとっとこ水をあげて、多肉ちゃんずるずる天国行き事件、で大喧嘩した子達も仕立て直して、ちょっと良い感じになってきました。
今の時期を有効に過ごしたいですね。

2025年9月15日月曜日

3連休

ゴールデンウィーク3日目、東京陸上も気になりつつ、思っていたことが出来る!が叶っている感じです。

初日は、はじめての玉ねぎ染めをしました。12月のレッスンはスクラップ、年に一度の端布整理をおすすめするために、12月はScrap Monthにしています。
そんなで端布かごを引っ張り出そうとしたとき、見つけたのがこのレースです。
生徒さんのお母さんが、103歳で施設にはいられる際、ずっと続けられてきた洋裁屋さんの整理をされたようで、コットンのものをたくさんお持ちいただきました。
その時頂いたレースです。白より使わせていただきやすい、染めよう!と思ったわけです。
玉ねぎの皮は切ったペットボトルにいっぱい、最近は努力して豆乳を飲むので豆乳もあります。去年、茄子のからし漬けを作ろうと焼きミョウバンも持っています。準備万端。
綺麗な色に染まって大満足です。

昨日は、久々に一の宮巡りをしに、今回は小浜に行ってきました。
朝寝起きに
「今日は出ようか?」の主人の発言で朝6時前出発、久々にドライブしました。3連休の渋滞に会わないように、京都までは、池田経由、京都からはあの、ナターシャセブン(わかっていただける世代の方には分かって頂けますね)の名田庄村を通っていきましたので、渋滞とは無縁、本当に快適で、神社も1千年を越える趣に本当に心洗われる感じでした。

今朝はマラソンも気になりつつ、10月のサンプルの試作をしています。
リバースアップリケを、リバース部分で縫っておいてからくりぬくか、MFシートでロウエッジにするか、2通りともやってみるかな?と思っています。
問題はレッスンをどちらでするかの選択ですが、この提案をするクラスの方々はベテランさんばかり、
「私はこっちですル」と返答貰えそうですが••••••

さてさて、今日も暑くなりそうです。
エアコンの中で快適に続きをしようと思います。

お詫びです。
たくさんのクラスや参加させて頂いているグループラインがあります。
いつも常に音がなります。
チェックはしていますが、そのクラスのレッスンに関係のあるご質問のみ書込みさせて頂いております。
週末、夜遅く、家族との時間も大切な時間なんです。どうかご理解くださいね。


2025年9月9日火曜日

後手後手のサンプル作り


modaさんの生地、何とかサマーと言うタイトルがついている5インチのチャームパックを、7月に届いた6ヶ月前に受注しました。
何とまぁ、昨年にも同じ作家さんのこのシリーズを注文しているではありませんか?
昨年はマジカルスクエアとバック(写真1枚目緑系と他のシリーズのもちょっといれて)を作っていたこと、すっかりすっかり忘れていました。
レッスンに持っていって、「去年といっしょ」と指摘を受け気付く始末。
今年は、同じチャームでも目先変えてと考えました。
またまたひとつに絞れず、タペストリーと、ロゴ持ち手のミニトートバックが完成です。
同じチャームパック、出所同じでも随分趣違うなぁ、と思いませんか?
生徒さんたちは、
「これで行きます」とポーンとひとつ提示される方が良いですよね。
なんだか毎回こんな感じで申し訳ないとは思っているのですが。
でも不思議なことにお好みは色々で、作られるものもわかれるんですよね。
それでも、今回は、ロゴ持ち手のバックが多い感じでしょうか?
買ってきたロゴテープ全然足りないので、明日グループの集まりで出掛けるので、追加購入してこようと思っています。