2010年10月29日金曜日

冬支度


ここのところの寒さ


もうコーヅュロイでもOKかな

ジャケットも・・・・

いつも出かける寸前になって、バタバタするので結局また夏も着ていたけど

今着ても当たり障りのなさそうなもので、過ごしています


洋服も暖房関係も、気持ちを冬に入れ替えて・・と思っているんですが・・・


この冬は、何とか乾燥と戦おうと思っています

年明けからの肌荒れで、今年はマルマル1年きつい赤ら顔と付き合ってきました

紫外線、布、化粧品、石鹸なんに対しても異常反応を起こし

外へ出るのがはばかられる感じで、友達に紹介してもらったファンデーションが無かったら

本当にずっと下を向いて歩かなくてはならなかったナァーと感謝です


皮脂膜が他の人に比べ未成熟のまま普通の肌の人に比べ

早いサイクルで剥がれ落ちてしまうため

表皮が薄く血管が浮き出して見えるための赤ら顔のようですが

アレルギー含みの敏感肌に、更年期が加わって

どうも最悪の事態です


食べ物寝る時間など指導を受けているのですが

乾燥の無い環境も重要だそうで

今年はガスファンヒーターを入れようと思っています

実はここ近年

リビングの生地がかなり進出してきて危ないし

結露がひどく、拭いても拭いてもカーテンにカビが生える始末・・・・

古くなったガスファンヒーターを処分してしまって、エアコンで過ごしていたのです

カーペットであったかくしても、なんだか顔ばかりがほてっていたのは乾燥のせい!!!

だったようです


ともかく危なくないよう、生地の整理をしなくてはなりません

ちょっと大仕事になりそうです

衣替えより・・・・ほっ


お正月が近くなってしました

今年は早くから・・・・

季節もの・・お正月の羽子板を考えてみました

2010年10月27日水曜日

着物


下の娘が来年1月成人式です




何時だったか、その娘と出かけていて


現代柄の可愛い振袖に目がとまり、衝動買いをして帰ってきてしまいました




それから1年近くが過ぎ


成人式は迫ってきます

長襦袢に胴裏、袋帯を
どう、何処で買っていいのか?


気ばかりがせきます




今までは呉服関係にいた叔父に頼んでおけば間違いの無いものを


セレクトして何点か送ってくれて、その中からいるものだけを選んで

後は送り返すという、感じで甘えていたし

何もかもセットしてくれて、仕立てと着付けだけはこちらでという感じだったものですから、

言うにも言えず、しんどかったです


それを先日、母に話したら

今64歳になる父方の従妹が、世話してあげよということになり

また他の従兄弟に声がかかり

振袖だけを持って従妹の家にお邪魔したら

袋帯が20本届いていて、好きなのヲ振袖にあわすようにとのこと

かなり娘と母と悩んで選んできました


お蔭様で成人式には完璧間に合うからとのこと


今回、おろかな私のせいで、親戚をかなり動かせてしまい

本当に大反省です

京都という土地柄もあるんでしょうが、

従妹達のおかげで確かなものヲ手に入れられて本当によかったです


でも確かな目の人たちには、私が買った振袖は

口には出さなかったのですが

同じ値段で、もっといいのも買えたよ・・という感じでした

少々着付教室で着物にかかわったぐらいで、本当大反省です


そうそう、うちの娘は丈が5尺

ゆきが1尺8寸


ちなみに私はゆきが1尺7寸3分で人より大きいツモリでしたが

現代っ子の体型は、本当に驚きものです



話は変わりますが、その従妹、和のパッチワークをしているようです

従妹からもらった和小物です

2010年10月22日金曜日

来年のスケジュール帳

先日カナダのお友達が帰国した折
カレンダーやスケジュール帳をもらいました
なんとなくイメージで外国は早いんだなーなんて思っていたら
それは私の勝手な思い込みのようで、

昨日夕方、色々整理しておかなくておかなくてはならないものがあって
プロパックへファイルを買いに行ったら
スケジュール関係の手帳がもう随分売れたのか
歯抜けでおかれていました
例年主人の手帳も私が買うのですが
ちょっとはりこんでカバーが上質の皮にすれば
かさが高くて嫌だというし
シンプルすぎてもさみしいし・・・・で苦労します
早くみて歩いて、主人と私のシステム手帳の中味と家計簿もゲットしなくちゃと
色々思いながら帰ってきました

考えてみれば、もう1週間もすれば年賀状も発売です

1年の早いこと早いこと
無事終えれた感謝もしなくてはならないのかも知れませんが
それよりも時の速さにちょっと戸惑う感じです

お友達からもらったスケジュール帳にはもう来年の予定を書き込みました

それに今年こそは、年賀状をせめて20日までには完成させたいものです

2010年10月13日水曜日

秋の京都

昨日の京都は(といっても今はもう真夜中2時おとといですね)
凄い人でごった返していました

岡崎公園あたりは、駐車場はいったい何時間待ちだったのでしょうか

私は、京都市美術館別館の搬入口から入れてもらったので
すぐ搬入にいけましたが・・・・

11日午後、作品を搬入してしました

ご紹介をしてもらって、写真や絵画、書道、工芸の芸術作品を作られている方々
ばかりの会に入れていただきました

京都市美術館の別館2回で12日から17日まで開催される
会員展に出店させていただきました

年配の方ばかりで
即今までに貰ったことの無い的確な作品の評価が他の会員さんから
しかも芸術に携わってきた方から頂くことができました
やはり、自分の作品はテクニック的なことばかりに走って
光の当たり方や、構成、バランスなどなど・・・・いっぱい未熟三昧です

本当にいい経験を貰いました
(実は、こんな場に出させていただいて、大胆にも程があると
 心がずきずきいたいところもあるのですが・・・)

昨日ですね12日は主人も観に行きたいと3時ごろから出かけ
5時ぎりぎり、駆け足で観て来ましたが、やっぱりかなり反省点ばかりの作品でした

それでも、すぐ忘れ
帰り道、今熊野の京や産でコロッケを買ってほおばりながら帰ってきたのですから
なんともまぁ・・・・・こんなもんです

2010年10月6日水曜日

最高の秋日和


今日も朝から最高のお天気です


家事は目をつむって、すぐ作品つくりしなくちゃと思いながら

やっぱり子供の布団を干したり

家で手洗いできるものを洗ったり・・・

とうとう午前中はつぶれてしまいました

早昼してすぐかかります


昨日は、主人とドライブに出かけました

ありがたいことに、主人のほうも忙しさが戻ってきたのはいいのですが

土日の仕事が多く

明日は休むぞ、といいながら出て行かなくてはならない日が続き

月曜日、火曜日はやっと休めたようなのですが

月曜日はあいにく、午後1時から自宅のお稽古

追い出す形になってしまい

4時ごろからもういいかーい!のメールが何度もあったのですが

ごめんの顔文字の連続

夜はちょっとギクシャクの夕食になってしまいました


本当は、火曜日は作品こもって作りたいなと思っていたのですが

後ろめたかったので

主人のお誘いを断れず出かけることにしました

それに、お出かけ先も私の好きな陶芸関係を、ネットチェックしていてくれたようでますます・・・・


出かけた先は信楽です

街中芸術祭をやっているとのこと

作家さんたちがたくさん参加しているようなことも書いていたとのことで言ったのですが

何の気配も無く閑散としています

本当にがっかりの無駄足で

どっか他へということになり、私が一度見たいと行っていた

曽爾村に行くことにしました

伊賀まで抜け、西名阪まで出たとき

主人が「伊勢自動車道無料になったんやな、足のばそ」

ということになり

この天気パールロード走ったら最高やなぁ!と

なんとも軽い夫婦です

パールロードは鳥羽から先、本浦、相差を通る最高の海沿いの道なのですが

その途中の太平洋というお店でおいしい海のもんを食べさせてくれます

猟師さんたちが集まって飲んでいたり、主人お気に入りのお店なのですが

行ったらお店は営業していなくて

ご主人が手でばってんをしています

お魚あがってないのかな?そういいながら、諦めて鳥羽まで戻り

また安楽島あたりで1泊して朝一番飛ばして帰るという主人に

化粧落としも、何も持っていないからとご理解を願って

居酒屋のような、おすし屋さんのようなところでお魚を食べて帰ることにしました


それが大当たり!

私は牡蠣が食べたかったのですが牡蠣は年明けが一番とのこと

今はお奨めでき無いとのことで、お刺身をいただきました

後で主人も同じことを思っていたというのですが、

なんと丁寧な包丁使いをする板さんなんだろうとびっくりしたのですが、

一品一品丁寧に説明をされて、出されたお刺身はこりこり、

じんわりおいしさが滲み出す最高な感じでした

今回は、お酒が飲めないので、本当に主人は苦しかったようで、

次回は素泊まりで来て夕食はここで頂こうということになり

ご主人が携帯番号を下さり、僕が予約は取りますから、とのこと

来年、今度は私の両親も連れて来てあげようとのこと

驚くようなお安い金額のおあいそをして貰って帰ってきました


働き盛りといわれる年代

子供にもお金もかかるし、あそぶことなんて考えてはいけない世代だなとは思うのですが、

一日のリフレッシュが、また頑張りのもと貰ったから

まあ、良しかな・・・・といいながら・・・・


今朝主人は、「昨日の魚うまかったな」といいながら

朝一番張り切って仕事に行きましたから・・・・


さあ、私も作品つくりします

したい作品ばかりです