2025年11月9日日曜日

多肉ずるずる天国行き事件 弁償品


多肉ちゃんたちは、家の軒先で育てています。
サボテンは炎天下でも子供たちが増えていますが、多肉ちゃんには過酷なので軒先にいるんですが、
主人はレモンや自分が育てているキュウリなどに朝夕あげているんです。
私は真夏特に、多肉に何日かおいてちょっとしんなりしてから夕方たっぷりたっぷり水をあげていました。
がです、気を利かせてくれた主人が朝から水をあげてくれたようで、昼間鉢温度が高温になり、耐えれなかったんでしょうね。
ずるずるに溶けて天国へ行っちゃったんです。
ちょっと大切にしていた熊童子など、ビロード系がななくなっちゃいました(涙)
がこの夏です。

と先日、弁償品ちゃんがやってきました。
セールだったようで、たくさんです。
立冬、なんとか冬うまく育てないなぁ,とるんるんしています。
2階の南側の縁側廊下で冬眠させてあげようと思います。

2025年11月2日日曜日

小豆ばっとう

今回東北への帰省で近年、より感じたこと。
セリアにすき家にはま寿司に、関西と同じチェーン店がいっぱいで、幹線道路を走っていて、全く900キロ離れた東北へ来た感が無かったんです。
おりんごも、お米も関西より高額で、ちょっとビックリ。
地方へ旅行した時は必ずスーパーに立ち寄り、そこでその地方の食材を見つけることが楽しかったんですけど••••

話は変わるんですが、今回も主人の従姉さんのところへ行きました。
いつも、無くなる頃、無くなる頃に手作りのお味噌を送ってくださいます。
香りが最高で風味も最高、本当に美味しいお味噌なんです。
それで、せめてものお返し、私の手作りバックと、和歌山まで行ってgotのシュロの手箒を持って十和田へ行かせて貰いました。

コリコリのもぎたてりんごや、小豆ばっとう(私には従姉さんと主人が小豆はっと、と言ってるように聞こえます)をご馳走してくださいました。
本当に美味しいおもてなしを受けました。
ペロリと頂いちゃいました。
常々、とても食を大切にされてる方だなぁと思っているんですが、同時にいつも忘れがちな大切なことを思い出させて頂いてるなぁと思っています。

道中、道の駅にトイレ休憩、蕎麦がらを衝動買いしちゃいました。
夏、やってきた娘婿に、低反発の枕を買ったんですが、辛かったようで、急遽買いに走ると言う出来事があって、無頓着の私たちも最近枕を気にするようになってたんです。
でもでも、さてさて、です。お蔵入りしないようにしなくちゃですね。

2025年10月31日金曜日

お義父さん Happy birthday 생일 축하합니다 お誕生日おめでとう

お義父さんの101歳のお誕生日でした。道中も含め、1週間東北に行ってきました。付いた日は、早朝霜が降りて覚悟通り寒かったんですが、家のなかはぽかぽか。
お義父さんは素足で、ソファーで日長過ごされていました。
ディサービスにも行かれてるんですが(私たちが帰った翌日は拒否されたようですが)
テレビを見て「うまそうだなぁ」と言われてるって聞いてたんですが、主人が飲んでいたジュースを
「よこせ」と飲んだもののオレンジジュースに「すっぺぇ」と突き返される様子もほほえましく、
美味しいアンコのお饅頭もペロリ、
夏辺り食が細くなってると聞いて主人もたまらない思いだったようですが、ほっとして帰路に着きました。
我が家は親族にあうのに一大旅行の親や娘で、移動距離がハンパないなぁ、と思うんですが、それでも何とか叶えられていること、義父のことに気を留めて下さる方のこと、自宅で介護してくださる義妹のこと、あれこれ、感謝だなぁと思いながら帰ってきました。


2025年10月11日土曜日

秋の便り


今年もキルトのお姉さまが柿を届けてくださいました。
ご主人が定年退職後、柿畑を購入されて以来毎年送ってくださいます。
富有柿です。すごく甘くて、本当に美味しく頂きます。
「秋の便り」だよと。

お礼の電話を入れました。
なのに愚痴を聞いてもらって長電話になっちゃいました。
秋のせいかな?って思っていた、落ち込みも、
こんなことがあったの、と聞いて貰ううち、落ち込みの核が見つかりました。
迷ってばかりの核を、ズバリ、アドバイスをくださって、
ぐらついていた、最近の、体幹をしっかりさせるアドバイスでした。忘れていたことも思い出して、アドバイスに本当に感謝しながら、お電話を切りました。
今度はいつ会えるかしら?
1年半後の作品展に向けてスタートされた様子。行かせていただくのが楽しみです。

2025年9月29日月曜日

目の中に入れても痛くない!



Apple of the eyes 私がすぐおぼえれた、「目の中に入れても痛くない」です。

主人と出掛けても、ベビーちゃんのものが目につきます。
ビデオトークしても、大きな声で
「○○チャーン」と何度も繰り返し叫ぶので、窓全開の今の季節、きっとご近所に聞こえてるかも?です

生徒さんから「孫って可愛いやろ」としょっちゅう言われますが、これは絶対否定できないです。

主人は、「大きくなって、中学ぐらいになったら、友達もつれて日本に来るだろうから、うちに皆で泊まると良いから、
布団買っておかないと」なんて言うので、それまで元気でいないとなぁ、なんて笑い飛ばしていますが。

じつは、筆が進まない状態で、来月のレッスンの計画が頓挫しています。
孫の送られてくる写真を眺めては、ちょっと休憩、ネタ探しがんばります。

2025年9月26日金曜日

「俺スイカ食ってない!」

そうなんです。
今年スイカ食べれてないんです。信じられないでしょう。スーパーにもカットしたものだっていっぱいあったのに。
予定では、鳥取に母とお魚を食べに行ったとき、1箇大きめのを奮発して買おうって言ってたんです。
タラどうでしょう、行く道中に、刺身やさんがおやすみと気付いたんです。で急遽、鳥取から舞鶴へ行き先変更、けっきょく主人の楽しみのおすいかは、GETならず。
けっきょくのけっきょく、今年、すいか食ってないけど、と言う結末です。

常に旬のものを食べるように心がけています。
今年はことのほか、サンマを良く食べていますが、
夏野菜あんまり食べてない気がします。
獅子唐のあの匂いは特にですが、本当の野菜の匂いが、恋しいなぁと主人と話していました。
とどうでしょう、生徒さんから自家菜園のお野菜を頂きました。
凄くすごく、野菜の匂いがするんです。
「どうして頂こうか?」
「やっぱりまずは天ぷらやろ」と天ぷら大好きの主人が言います

主人は大満足で、またお酒のおかわりをしていました。

2025年9月24日水曜日

30年来のママ友

子供が幼稚園からのママ友がいます。
彼女と分かれて、電車に一人になった時、ふと考えたら、30年です。

いつもバタバタの私に都合を合わせて貰っての、おしゃべり機会が続いています。
私の好きそうなイベントがあるとラインで知らせてもらって•••
今回は高島屋の「皇室の御用達」に行ってきました。
正直、道中も、鑑賞中も、コーヒータイムもずーっとおしゃべりが止まらないんです。
まぁ、良くこれ程までといつも思うんですが、今回からは孫のはなしにも加われて、また話題は倍増(笑)


風が心地よいです。
過ごしやすくなりましたね。
でも、私は、秋の夕方から、がどうにも苦手です。その後の寒さを思うと、また辛くなってきます。
夏が好きなので、そろそろ切なくなり始めました。
「早く来年の春が来ないかなぁ」と言って主人をあきれさせています。
それでも、いまのこの心地よい時期、観葉植物たちの葉っぱからいっぱいドリルも出て、夏には主人が私の知らぬ間に、勝手にとっとこ水をあげて、多肉ちゃんずるずる天国行き事件、で大喧嘩した子達も仕立て直して、ちょっと良い感じになってきました。
今の時期を有効に過ごしたいですね。